FC東京vsコンサドーレ札幌現地観戦。人生初のJ1観戦すげえ楽しかった。サッカーはゴール裏+高い位置から観るといいかもしれん。また行きたいな【2023.11.25Jリーグ感想】

FC東京vsコンサドーレ札幌現地観戦。人生初のJ1観戦すげえ楽しかった。サッカーはゴール裏+高い位置から観るといいかもしれん。また行きたいな【2023.11.25Jリーグ感想】

2023年11月25日に東京・味の素スタジアムで行われたJ1リーグ第33節、FC東京vs北海道コンサドーレ札幌戦を現地観戦してきました。

 
結果は3-1でコンサドーレが勝利。

FC東京はホーム最終戦を白星で飾ることができませんでした。
 
 
 
まず僕はまったくと言っていいほどサッカーの知識がありません
 
試合を観るのは4年に1度のW杯のみ、「イニエスタが神戸を退団」「香川真司がセレッソ大阪に復帰」等、話題になったネタくらいしか知りません。
 
日本がドイツに逆転勝利。後半は完全に勝つ雰囲気だったな。攻めの形ができればあとは決めるだけ。采配のタイミングと判断力の勝利
 
また現地観戦は何年か前にJ2の試合を1度だけ。
その際はゲロを吐くくらいつまらなかったことを覚えています。
 
「こんなにつまらない競技がこの世に存在すんのか」というクソ失礼な感想とともに「サッカーの現地観戦は2度としない」と固く誓った記憶があります笑
 
スタジアムの雰囲気?
運営側の問題?
試合そのもの?
 
なぜここまで敵意を持ったのかは自分でもわからないのですが、とにかく「これは金を払って観るもんじゃねえ」と思った次第です。
 
 
ただ、今回FC東京が都内在住の人間に招待券を配布していることを知り、じゃあ試しに行ってみるかと。
極寒の中、万全の防寒対策をして足を運びました笑
 
FC東京vs鹿島アントラーズ現地観戦感想。観客52772人はすげえ。レギュラーシーズンの1試合で国立競技場が95%以上埋まる…
 

飛田給駅が激混み。サッカー人気は桁が違うな笑

まず最寄駅の飛田給駅を降りて思ったのが、人がめちゃくちゃ多い!!
 
僕自身、武蔵野の森総合スポーツプラザでハンドボールや格闘技を観戦したことはありますが、味スタは今回が初めて。正直、どの程度混むのかがよくわかっていませんでした。
 
ハンドボール2022-23プレーオフ2nd stage現地観戦。男女ともに延長戦の大激戦。飛田季実子選手の引退&部井久アダム勇樹選手のフィジカル
 
いや、桁が違いますね。
ハンドボールや格闘技とは全然違う。
 
駅からスタジアムまで約10分、ずーっと渋滞したまま。
遠くの方まで人、人、人です。
 
それこそ東京ドームや横浜スタジアム(プロ野球)と同レベル。
数年前のJ2の試合ではここまで人が多くなかったと思うのですが(当たり前だけど)。
 
なるほどねぇ。
これがJ1の人気ですか。
 
招待券込みとは言え、11位と12位の対戦でもこれだけ人気があるんすね。
 

味の素スタジアムがデカい!! 味スタのデカさを体験するために足を運んだけど、ホントにデカい笑

そして何と言っても味の素スタジアムがデカい!!

キャパ約48000人、今回僕が現地観戦しようと思った理由の一つに「味スタのデカさを体験したかった」というのがあるのですが、いや〜、ホントにデカいっすねぇ笑
 
しかも最寄駅から徒歩約10分の超好立地という。
これはかなり好きな会場かもしれません。
 
正直、国立競技場よりもずっといいんじゃないですかね?
あそこはキャパ約54000人と味スタよりも一回り大きい分、グランドから距離があるんですよね……。
 
 
座席はコレです。

背もたれがしっかりしている上に前の席とのスペースも広くて快適です。
うん、ホントにいいわこの会場w
 
 
ゴール裏にはコンサドーレ側のサポーターが陣取っています。

 
ワロタw
こんなことになっとったんかw


クッソめんどくせえw
 
 
やっぱりスポーツ観戦は適度な距離感が重要ですね。
のめり込みすぎるとガチでろくなことにならない。
 
 
開始時刻が迫り、FC東京の選手紹介が流れます。

 
両チームの選手、審判が入場し、

いよいよキックオフです。
 

おもしろかった。流れが行き来する見どころだらけの試合。前回J2を観戦したときはクソつまんねえと思ったのに

試合の感想ですが、はっきり言っておもしろかったです
 
上述の通り以前J2を現地観戦した際はあまりのつまらなさに「2度と行かねえ」と誓ったのですが、今回はめちゃくちゃ楽しめました。
 
 
う〜ん、何でだろう。
 
割と点が入った(合計4点)から?
J2に比べてレベルが高かったから?
スタジアムがお気に入りだったから?
単純に無料だったから?
 
いろいろと要因を考えたのですが、よくわかりません。
わかりませんが、とにかく楽めました。
 
 
 
内容的には流れが行ったり来たりの試合で非常に見ごたえがありました。
 
序盤はFC東京が縦のドリブル→サイドへパスを出すパターン何度もチャンスを作ります。
特に15番アダイウトンのごっついドリブル突破やスペースに走り込むスピードは目を引きました。


 
ところが前半の終わりくらい? から徐々に流れが変わります。
FC東京はサイドへのパスが通らなくなり、アダイウトンがいい位置でもらうシーンもほとんど見られません。
 
コンサドーレが対応したのか、FC東京の足が止まったのか、他に要因があるのか。
僕にはよくわかりませんが、とにかくFC東京の攻撃が精彩を欠きます。
 
逆に序盤はカウンター以外に攻撃パターンがなかったコンサドーレはどんどんパスがつながるようになっていきます。
 
そして後半は両チームのポゼッションがほぼ逆転した印象。コンサドーレが敵陣でプレーする時間が長く感じられました。
 
 
勝負ありの3点目のシーン。

僕はこんなゴールを観たことがなかったのですが、やっぱり珍しかったみたいで。
 
これだけ距離があるループシュート? を決めるのは相当難しそう。
キーパーの飛び出しをよく見ていたなぁと。
 
思わず「うおおおおお!!! すげえええぇぇぇ!!!!」と叫んだことを報告いたします笑
 


 

Advertisement

 

サッカーはゴール裏+高い位置からの観戦がいい? 俯瞰で見下ろせる席は快適だった

来場者数は26945人。

すっげえなオイ。
めちゃくちゃ入ってるじゃないっすかw
 
確かに飛田給駅もそのくらいの混みっぷりだったしね。
 
 
後半のアディショナルタイムは7分。

本田圭佑の「なぁなふぅうん!!??」を思い出したのは言うまでもありません笑
 
 
そして一つ気づいたのですが、サッカーはゴール裏+高い位置から観るのがいいのかもしれません。
 
基本的にスポーツ観戦はある程度角度があった方が観やすい。
ピッチサイド、リングサイドの臨場感は確かにすごいですが、実はそこまで快適なわけではなく。障害物が多く意外とストレスが溜まります。
 
僕も最近はスタンド席でゆったり観るようになったのですが、特にサッカーはゴール前の攻防がしっかり見える裏側は“あり”です。
 
それも2階席というのがミソ
1階席だと恐らく角度がなさすぎる上に障害物も目に入る。
その点、俯瞰で見下ろせる2階席はGOODでした(すべてのゴールが“こっち側”だったのを含めて)。
 
 
てか、もしかしたら前回J2の試合をつまらなく感じたのは真ん中の席だったせいかもしれないですね。
 
ゴールが遠く、チャンスでの攻防もごちゃごちゃっとして何が起こったのかがよくわからない。いつの間にか点が入って、いつの間にか終わってましたみたいな感じだった? のかな?
 
日本がクロアチアにPK戦の末惜敗。日本はいい出来だったしこれは接戦になるって思ったよね。後半頭からの三苫薫投入が正解だった気が…。
 

Advertisement

 

唯一の不満はハーフタイムの残り時間表示が見当たらなかったこと

不満な点を挙げるとすればハーフタイムの残り時間がわからなかったこと。
 
残り時間の表示が見当たらず(あった?)、観客は放置されたまま淡々と後半開始を待つのみ。


 
ラグビーやアメフトでもハーフタイムの残り時間は表示されるのですが、Jリーグにそれはないのでしょうか。
それとも味の素スタジアムに限ってのこと?
 
サッカーのハーフタイムは15分とのことですが、クソニワカの僕はそれすら知りませんでした。
概ね満足度の高いイベントでしたが、そこだけが唯一「ん?」となった部分です。
 
 
まあ、タダ券の分際でガタガタ言うのもどうかと思うのでやめておきます笑
 

Advertisement

 

ご機嫌なJ1現地観戦。客層の幅広さを含めてとっつきやすい。機会があればまた行きたいっす

そんな感じで人生初のJ1現地観戦、人生2度目のJリーグ観戦はご機嫌で終了しました。
 
マジな話、これだけ楽しいならまた行ってみたいですね。
サポーターとやらになる気はさらさらありませんが。
 
ついでに言うと、客層の幅広さもいいなと思いました。
家族連れ、男女、男性2人、女性2人、などなど。
 
以前「Jリーグはファンの高齢化が進んで先鋭化と先細り感が尋常じゃない」と聞いた覚えがあるのですが、え? そんなにか? と。
個人的には非常にとっつきやすい場所に思えたのですが。
 
 
サンプルが今回だけなので何とも言えませんが。
 

Advertisement

 

 

 

 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!