「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 「セルゲイ・コバレフ」 1983年、ロシア生まれのオーソドックスで元WBAスーパー/IBF/WBO世界L・ヘビー級王者。“クラッシャー”の異名を持ち、80%近いKO率を誇る倒し屋である。 2009年7月のデビュー戦を1RTKOで勝利すると、そこから連勝を重ね2013年8月にWBO世界L・ヘビー級王者ネイサン・クレバリー […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2020年5月11日のWOWOWエキサイトマッチで「エドウィン・バレロ特集」が予定されている。 「KO率100%王者 エドウィン・バレロのKOシーン再び」 通算戦績27勝全勝27KOのパーフェクトレコードを残し、デビュー以来18戦連続1RKOという当時の世界タイ記録も樹立。 2005年9月の阪東ヒーロー戦 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 新型コロナウイルス感染拡大による自粛期間が続く中、相変わらず在宅の時間が長くなっているのだが、先日申し上げた通り僕はFITE.tvで配信されているボクシングの過去の試合にハマっている。 新しい試合もないくせに$4.99/月の金額を払いつつ、何日かに一度配信される試合を楽しみにしている。 で、今回はこれ。 「Oscar […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 「世紀の一戦」と銘打たれた2015年5月のマニー・パッキャオvsフロイド・メイウェザーJr.戦からちょうど5年が過ぎたらしい。 Fight of the Century. #MayPac pic.twitter.com/torubtBH3t — Mayweather Promotions (@MayweatherPromo) May […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 「内山高志」 2005年7月のデビュー戦を1RKOで飾ると、そこから連勝を重ねて8戦目でOPBF東洋太平洋S・フェザー級王座を獲得。 同タイトルを5度防衛後、2010年1月にファン・カルロス・サルガドの持つWBA世界S・フェザー級タイトルに挑戦。無敗のサルガドを左ジャブと右のクロスで終始圧倒し、30歳にして初の戴冠に成功する。 その後も三浦隆 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 「亀田興毅」 通算戦績33勝2敗18KOのボクサーファイター。 2003年12月のデビュー以来、12戦目でファン・ランダエタとの王座決定戦を制してWBA世界L・フライ級王者を獲得。ところがその試合での判定が物議を醸し、約4ヶ月後にランダエタと再戦。3-0の判定で文句なしの勝利を挙げる。 また試合前の過激なパフォーマンスや歯に衣着せぬ発言は賛否両論を […]
新型コロナウイルス感染拡大による自粛期間が続いている。 僕自身も普段の生活はもちろん、趣味のスポーツ観戦にも多大な影響が出ている。 バスケのBリーグは本来であればプレーオフの一番盛り上がる試合が行われているところ。プロ野球は開幕からそろそろ1ヶ月が経とうとしている時期だし、アメフトのXリーグは東京ドーム決戦に向けて春シーズンのパールボウル真っ只中だったはず。 また、2019年のW杯で飛躍を […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2020年4月26日に放送された「WOWOWエキサイトマッチ井上尚弥・長谷川穂積・山中慎介スペシャル」。 前回は長谷川穂積の思い出をあれこれと語ってみたのだが、今回はもう1人のゲストである「山中慎介」について。 申し上げたように僕は2000年代の日本のボクシングをあまり観ておらず、長谷川穂積がKOを量産していたバンタム級時代をよく知らない。 粟 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2020年4月26日に放送された「WOWOWエキサイトマッチ井上尚弥・長谷川穂積・山中慎介スペシャル」。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で全世界でスポーツイベントが中止・延期され、WOWOWエキサイトマッチもラインナップの大幅な変更を余儀なくされている。 その中で放送された「井上尚弥・長谷川穂積・山中慎介スペシャル」。 日本が誇るバンタム級の名王 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る ここ最近、FITE.tvがボクシングの過去の名試合を盛んにおススメしてくるのだが、非常にそそる試合ばかりで困っている。 たとえば1991年4月のイベンダー・ホリフィールドvsジョージ・フォアマン戦や1987年4月のマービン・ハグラーvsシュガー・レイ・レナード戦など。 「FITE+ Boxing」 文句なしの名試合ばかりで、思わず支払いを完了し […]