寺地拳四朗vs京口紘人ほか振り返り。拳四朗のあまりの強さに目が覚めた。皮肉でも批判でもなく拳四朗は事件を起こしてから一気に人生が開けたよな【結果・感想】

寺地拳四朗vs京口紘人ほか振り返り。拳四朗のあまりの強さに目が覚めた。皮肉でも批判でもなく拳四朗は事件を起こしてから一気に人生が開けたよな【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
2022年11月1日にさいたまスーパーアリーナで開催されたPrime Video Presents Live Boxing 第3弾「WBC/WBA世界L・フライ級王座統一戦 寺地拳四朗vs京口紘人戦」。
第3試合のWBOアジアパシフィックライト級タイトルマッチ、吉野修一郎vs中谷正義戦を目当てに現地観戦してきたわけだが。
 
吉野修一郎vs中谷正義現地観戦。凄みを感じさせた中谷、割り切りとタフネスの吉野。めちゃくちゃ感動したけど中谷敗北のショックも大きい
 
当日はメインの寺地拳四朗vs京口紘人戦のほかにセミファイナルではジョナサン・ゴンサレスと岩田翔吉によるWBO世界L・フライ級タイトルマッチ、セミセミではS・フライ級10回戦、中谷潤人vsフランシスコ・ロドリゲスJr.戦が行われている。
 
また吉野修一郎vs中谷正義戦については会場で観たままの感想をあれこれ申し上げたのだが、後日Amazon Primeで視聴して若干印象が変わっている。
 
全編視聴は下記↓

 
というわけで今回は寺地拳四朗vs京口紘人戦を中心に各試合の感想を言っていくことにする。
 
井岡一翔がWBO王座を返上、ジョシュア・フランコと再戦へ。なるほどその手があったか。ハイリスクローリターンの中谷潤人ではなく最短でエストラーダ戦に向かう方法
 

○吉野修一郎vs中谷正義×(6R1分14秒TKO)

まずは第3試合の吉野修一郎vs中谷正義戦の見逃し配信を視聴した感想である。
 
 
とりあえず思ったのが、吉野修一郎が完璧に近い形で中谷正義を攻略していたなぁと。
会場で観た際は両者がギリギリのせめぎ合いをしているように感じたが、むしろアレは吉野が様子をうかがっていたという方が正解かもしれない。
 
中谷のジャブ、コンビネーションは確かに鋭いが、吉野の前進を止めるまでには至らず。それどころか2R中盤にはほぼタイミングを覚えられていた印象。
微妙にアングルを変えつつグリグリ追い詰めていく吉野の動きに「なるほど、やっぱりこの選手はすげえな」と思わされた。
 
また6Rの棄権についても中谷陣営の判断は妥当だった。
当日は「ずいぶん早く撤退したな」「もう止めちゃうのか」と思ったものの、改めて映像で観るとまったくそんなことはない。
 
5Rにダウンを食った中谷が6R開始とともに決死のラッシュをかけるわけだが、ダメージの深さは一目瞭然。足に力が入らず身体も開き気味でパンチはすべて外旋回。体重が乗らないままの連打にカウンターを合わされ、決定的なダメージを負ってしまった。
 
3Rのバッティングで流れが変わったのは確かだが、それ以上に2度目のダウンで「ここから先はマズい」レベルのダメージを負っていたことがわかった次第である。
 

○中谷潤人vsフランシスコ・ロドリゲスJr.×(判定3-0 ※99-90、98-91、97-92)

続いて第4試合の中谷潤人vsフランシスコ・ロドリゲスJr.戦について。
 
もともとこの試合にはあまり興味を引かれなかった&直前の吉野修一郎vs中谷正義戦でクタクタだったこともあり、正直そこまで真剣には観ていない(映像も未確認)。
 
中谷の大差判定という結果は問題ないと思うが、いや、ちょっと待てよ? 中谷潤人さん、何度か効かされてませんでした?
しつこく食らいつくロドリゲスに再三ロープを背負わされ、打ち合いの中で側頭部にフックを被弾。これで動きが止まる瞬間があったような、なかったような……。
 
試合後に「だんだん楽しくなっちゃって」とコメントしていたが、またまた笑
実は結構危なかったんじゃないの?
 
前回も「あえて長引かせた」などとうそぶいていたし、この選手は案外負けず嫌いでプライドが高い性格なのかもしれない。
 
知らんけど。
 
中谷潤人vsアンヘル・アコスタ。「中谷強かったね」しか感想がないんですよね。井上尚弥に次ぐスター候補と言われてもピンとこない
 

○ジョナサン・ゴンサレスvs岩田翔吉×(判定3-0 ※117-111、116-112、116-112)

お次はセミファイナルのジョナサン・ゴンサレスvs岩田翔吉戦。
 
この試合も中谷潤人vsロドリゲス戦同様、いまいち食指が動かなかったためにそこまで集中して観ていない。
岩田翔吉の衣装に「え? 釣りでも行くの?」と思ったくらいで、低いテンションのままボーっと眺めていた次第である。
 
てか、やっぱりさいたまスーパーアリーナでの軽量級3連発は厳しいっすね……。
 
特にセミセミとセミはダウンの気配が一切感じられず(僕の中では)間延び感が尋常じゃない。それぞれに見どころがある試合だったとは思うが、大会場での軽量級3連発+計22Rダウンなしを集中して観続けるのはちょっと難しかった(僕は)。
 
 
ちなみに判定についてはよくわからない。
 
申し上げたように完全に集中力を欠いていたので採点どころではなく。漠然と「岩田の勝ちかな?」「でもジョナサン・ゴンサレスの右フックも結構当たってたような……」と思っていた程度で、王者のユナニマスと聞いても「お、そうなのか」と少し驚いたくらいである。
 
まあ、映像で観れば印象が変わるのかもしれないですけどね。
困ったことに気持ちがまったくそっち側に向かないんですよ……。
 
ジョナサン・ゴンサレス初戴冠。ソト陥落は普通にあり得た結果か。矢吹正道がマッチルームと契約。拳四朗側から興行権も買い取る太っ腹
 

○寺地拳四朗vs京口紘人×(7R2分36秒TKO)

ラストはいよいよメインイベント、寺地拳四朗と京口紘人による世界L・フライ級2団体統一戦について。
 
結果は拳四朗の7R2分36秒TKO勝利。5、7Rにそれぞれダウンを奪う圧勝劇で見事王座統一を果たしている。
 
 
この試合はもう、拳四朗の強さにただただ驚かされた一戦である。
再三申し上げているように僕は両者の対戦にいまいち興味がわかず、大会場での軽量級3連発というラインナップにもテンションが上がらずにいた。
 
で、案の定セミセミ、セミと平坦な試合が続いたことでかなり眠くなっていたのだが……。
 
いや、すごかったっすね。
 
京口もがんばったとは思うが、今回は拳四朗がすごすぎた。
 
散々「興味がわかない」と喚き散らしておいてアレだが、拳四朗のあまりの強さに一気に目が覚めたことをお伝えしておく笑
 

これまでよりもステップ幅を狭めて攻撃に比重を置く。矢吹正道との2連戦がきっかけになった?

リング中央で対峙し、ステップ幅? をやや狭めにガードの間からジャブをヒット。
京口がパンチを返してくれば最小限のバックステップで回避、すぐさま元の位置に戻って再びワンツーで攻勢を奪う。
絶えず角度を変えつつ京口の高いガードをやすやすと突破。序盤から精度、スピード両面で圧倒していく。
 
これまでの拳四朗はどちらかと言えばアウトボクシング中心の選手。パンチを回避する際ももう少し大げさに動いていた記憶がある。 その分攻撃は単発気味で、フィニッシュを狙うとき以外は回避を重視していたイメージ。
 
ところが今回は歩幅を若干狭める(ように見えた)ことでより攻撃主体に。
前後の出入りは最小限にギリギリの距離でパンチをかわす。その分連打を出しやすくする方向にマイナーチェンジしていたのではないか。
間合いが近くなるので被弾の危険も増すが、そこを攻撃力で補うというか。
 
 
恐らくだが、これは矢吹正道との2連戦がきっかけになっているのだと思う。
 
初戦でいつも通りのアウトボクシングを展開したが、長いリーチを活かした矢吹のカウンターに捕まってしまった。得意のジャブが思ったほど機能せずに中盤から接近戦を強いられる羽目に。
 
ところがこの接近戦で矢吹をKO寸前まで追い込むことに成功した。勝負どころでのバッティングで流れが止まったものの、あのまま続けていればフィニッシュできたのでは? というくらいに。
 
そして、接近戦で分があることがわかった状態で第2戦に突入。
序盤からガードを上げて距離を詰め、パニックに陥った矢吹に立て直す暇を与えず3RTKO勝利。初戦のリベンジを果たすとともに新境地を披露してみせた。
 
拳四朗の接近戦で矢吹正道陥落。そりゃ序盤から倒しにくるよ。ガードを上げた拳四朗を初めて観た。不必要な再戦を強いられた矢吹の不憫さ
 

自分のオフェンスに自信を持ったんだろうな。大げさに回避しなくても物量勝負で十分カバーできる

要するに拳四朗は矢吹との2戦を経て自分のオフェンス力に自信を持ったのではないか。
 
この選手は身長164cm、リーチ163cmとL・フライ級の中ではかなり大柄な部類。
大きなモーションで相手のパンチを回避するよりサイズ差、物量差で圧し潰す方が効率的、後ろ重心のパンチなら多少被弾しても耐えられることに気づいたのだと想像する。
 
京口も矢吹と同じくジャブにカウンターを合わせる作戦だったと思うが、申し上げたようにこの日の拳四朗は圧力も連打のボリュームも今までより一段上。開始直後から完全に置いてきぼりを食ってしまった。
 
僕は拳四朗のことをヘビー級のタイソン・フューリー同様“デカくて動ける人”だと思っているが、今回の試合運びはその典型と言えそう。体格で拳四朗を上回る数少ない存在だった矢吹正道をプレスでねじ伏せたことで一気に覚醒してしまった。


拳四朗のあまりのキレッキレっぷりに
「こんなに飛ばして大丈夫か?」
「まさか減量苦で体力が続かないとか?」
「短期決着狙いか?」
などと思いながら眺めていたのだが、5Rに失速→6Rに休憩→7Rに再びエンジンを吹かす流れで仕留め切ったことを考えると余計な心配だった? かな?
 


 

例の事件以降、一気に人生が開けた拳四朗。いわゆる“失敗を糧に成長した”というヤツ

皮肉でも批判でもなく、拳四朗は2020年の事件を境に人生が開けた感がある。
 
それまでは地上波放送枠を井上拓真に奪われたり、印象的なKO勝利を挙げてもメインの村田諒太や井上尚弥がそれ以上のインパクトを残したりと常にわき役扱い。実力の割に脚光を浴びる機会が少なかった。
 
ところが例の事件以降、関東での興行に呼ばれなくなる→関西地域でメインを張るように(生中継付き)。
一度は矢吹正道に敗れて陥落したものの、試合後にゴネまくってダイレクトリマッチにこぎつける。
で、しっかりと攻略法を把握した上で圧勝、関東圏に返り咲きを果たす&Amazonのボクシング中継のメインに抜擢&衝撃的なKO勝利で王座統一→知名度と評価が爆上がりという。
 
寺地拳四朗vs京口紘人戦再視聴。京口が思った以上にがんばってた。でも、改めて拳四朗の強さがドン引きするレベル。「そこからまだ上があるのかよ」って思ったよね笑
 
謹慎期間の異様な短さやはっきりと決着がついた試合を蒸し返して再戦を組んだ強引さには1mmも納得していないが、それはそれ。本人のコメント通り拳四朗が一回り強くなっていたことは間違いなさそう。いわゆる“失敗を糧に成長した”というヤツである。
 
過程には全然納得してないけど笑
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 


 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!