以前に何度か申し上げたように僕は2022年6月19日の「Yogibo presents THE MATCH 2022」(東京ドーム)以降、キックボクシング観戦の情熱を完全に失っていた。 だが、それもようやく落ち着いてきたところである。 THE MATCHロスでキックに興味が向かない。改めて武尊は那須川天心に手も足も出ずに負けてる。ゴンナパー・ウィラサクレックvs白鳥大珠 […]
2022年7月31日にさいたまスーパーアリーナで行われたRIZIN37。 全15試合が組まれていた本大会だが、出場を予定していた井上直樹、佐々木憂流迦、三浦孝太が相次いで欠場。三浦孝太に至っては試合前日に新型コロナウイルス観戦が発覚するなど当初発表されたものとはほど遠いラインアップとなっている。 実を言うと僕もギリギリまで現地観戦を迷っていたのだが、三浦孝太の欠場を聞いて見送ることに […]
2022年7月24日にTOKYO MXで「THE MATCH 2022」の特番が放送された。 それ以降も8月上旬〜中旬にかけて順次放送が予定されており、“世紀の一戦”と銘打たれた那須川天心vs武尊戦の影響の大きさを感じさせる。 TOKYO MXの「THE MATCH 2022」特番は7月24日19時から放送。全国の12の独立放送局で順次放送 | TOKYO HEADLINE #那須川天心 #武尊 […]
2022年6月19日に東京ドームで開催された「Yogibo presents THE MATCH 2022」。 “世紀の一戦”と銘打たれた那須川天心vs武尊戦を含む全15試合(オープニングマッチを入れて16試合)が行われている。 その“世紀の一戦”からすでに1か月以上経つのだが、実を言うと僕の中での“THE MATCHロス”が尋常じゃない。 那須川天心がキックを引退、武 […]
2022年7月17日に(都内某所で)開催された1分間の格闘技大会「BreakingDown 5」。 初の女子マッチ3試合を含む全21試合が行われ、メインイベントでは元アウトサイダー王者啓之輔がK-1に出場経験もあるモハン・ドラゴンに5-0で判定するなどバラエティに富んだ大会となった。 7.17『BreakingDown』全試合 結果 速報=朝倉未来の1分間大会(モハン・ドラゴンvs啓之輔、瓜田純士 […]
2022年7月2日に沖縄アリーナで行われたRIZIN36。 メインイベントでは2021年大晦日以来の復帰戦となる朝倉海とRIZIN初参戦のヤン・ジヨンが対戦予定だったが、直前に朝倉海が拳を負傷し欠場。急遽代役として抜擢された昇侍とヤン・ジヨンの一戦に変更となった。 また朝倉海の欠場によってセミファイナルの鈴木博昭vs平本蓮戦がメインに繰り上げとなり、昇侍vsヤン・ジヨン戦は第9試合に […]
2022年6月19日に東京ドームで開催されたTHE MATCH 2022。 何度も申し上げているように僕はAbemaTVのPPVを購入し、当日は1日中画面に張り付いていた。 メインの那須川天心vs武尊戦にはめちゃくちゃ感動したし、各団体のトップ同士の一騎打ちにも一喜一憂しまくった。 このイベントが格闘技の歴史に刻まれることは間違いないと思うが、その一部始終を目撃できたことは非常によか […]
2022年6月19日に東京ドームで開催されたTHE MATCH 2022。 メインイベントでは約7年間待望され続けたキックボクシングの頂上決戦、那須川天心vs武尊戦が行われ、初回にダウンを奪った那須川天心が5-0の判定勝利を挙げた。 僕もこの日は1日中画面に張り付いてAbemaTVを視聴していたのだが、いやおもしろかった。 階級の違う選手同士の対戦というこ […]
2022年6月19日に東京ドームで開催されるTHE MATCH 2022。 ここまで熱戦が続いているわけだが、セミセミとセミはマジでおもしろかった。 THE MATCH 2022結果一覧&ひと言感想(セミセミとセミの2試合)。原口がすごすぎたし野杁vs海人はハイレベルすぎて意味不明 いや、たまりませんな。 海人のことを完全に舐めていた自分を全力で […]
2022年6月19日に東京ドームで開催されるTHE MATCH 2022。 期待していた白鳥大珠vsゴンナパー・ウィラサクレック戦、山田洸誓vs安保瑠輝也戦が期待通りにおもしろく、相変わらずウホウホしながら視聴している。 THE MATCH 2022結果一覧&ひと言感想(中盤4試合)。ゴンナパー最高かよ。僕はこの試合を一番楽しみにしてたんだよ笑 […]