雑記

129/262ページ

石田順裕vsディミトリー・ピログが超いい試合だった件。カークランドもゴロフキンもいいけど、僕はピログ戦の方が好き

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   ここ最近時間のあるときにやっている「レジェンドの試合漁り」。今回は元WBA世界S・ウェルター級暫定王者石田順裕について。     石田順裕と言えば、もっとも有名なのが2011年4月のジェームス・カークランド戦と2013年3月のゲンナジー・ゴロフキン戦。   ジェームス・カークランドは当時27戦全勝23KOのホープ、ゴロフキンは戴冠以来6連続KO防衛中と最強 […]

ファイナルファンタジー歴代好きなBGMベスト10完結編。僕の好きな歴代BGMランキング第5位〜1位を発表する。納得いかなくても気にするな

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   先日からスタートした「ファイナルファンタジー歴代好きなBGMベスト10」。   FF7リメイク発売を記念? して、ファイナルファンタジーにまったく詳しくない僕が歴代BGMの中から好きな曲をランキング形式で発表していく企画です。        前回は第10位〜6位までいきましたので、今回は「完結編」として第5位〜1位を発表していきたいと思います。 […]

ファイナルファンタジー歴代好きなBGMベスト10。FF7リメイク発売記念? に僕のランキングを発表してみる

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   まず最初に。 僕は「ファイナルファンタジー」シリーズにまったく詳しくない人間です。 2020年4月10日に発売されたFF7リメイクも買ってないし、当面買う予定もありません。        理由は単純で、PlayStation4を持ってないから。 何度か買おうと思ったことはありますが、以前から好きだった「龍が如く」シリーズの「6」の評判があまりよろ […]

今絶対観ちゃダメなアニメ「東京マグニチュード8.0」感想。何コレ最悪。聞いてねえぞ。ヒーローが現れて助けてくれるヤツちゃうんか

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   アニメ「東京マグニチュード8.0」を観た。   〜〜〜〜〜   「東京マグニチュード8.0」(2009年7月~2009年9月)   六華女学園に通う13歳の小野沢未来はすべてのものに苛立っていた。 仕事ばかりで仲の悪い両親、やたらと聞き分けのいい弟。そして、特に予定のない自分を尻目に楽しそうに夏休みの予定を話すクラスメート。   「何でこんなにイ […]

粟生隆寛引退。ビタリ・タイベルト戦おもしろ過ぎワロタw 確かに内山高志に勝てる日本人だったかもしれんね

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2020年4月6日、元2階級制覇王者粟生隆寛が36歳の誕生日を区切りとし、現役から退くことを自身のSNS上で発表した。 また新型コロナウイルス感染拡大の影響によってジムの閉鎖が続いているため、記者会見を行わないことも併せて明言したとのこと。 元世界2階級王者・粟生隆寛、36歳誕生日に涙の引退発表 ベストバウト振り返る https://t.co/W5epeYBe […]

ジンベエ復活! ジンベエ復活! 1日中読みふけってONE PIECE976話までの流れを把握した。胸熱展開だけどややこし過ぎて【感想】

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   2020年4月6日発売の週刊少年ジャンプ19号に掲載された「ONE PIECE(ワンピース)」第976話、「お控えなすって!!!」を読んだ。     錦えもん率いる元光月家の侍一行に麦わらの一味、トラファルガー・ロー率いるハートの海賊団、ユースタス・キッド率いるキッド海賊団で結成された連合軍。 百獣海賊団との海上での一騎打ちがスタートし、両軍は壮 […]

映画「翔んで埼玉」感想。これって要は「ホット・ショット」だよな? 「口が埼玉」も「そこらへんの草」も同じパターン

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る 映画「翔んで埼玉」を観た。  〜〜〜〜〜   「翔んで埼玉」(2019年)  東京都の名門校・白鵬堂学院の新たな転入生である麻実麗は、容姿端麗で立ち居振る舞いも優雅。アメリカ帰りで見るからに都会的な物腰の麗に学院生たちは一目で魅了されていた。 だが、都知事の息子で生徒会長も務める白鵬堂百美は麗の存在が気に入らない。 麗の都会指数を試すために次々と難題 […]

メイウェザーベストバウト3選。プリティからマネーへ。金の亡者のL字ガードと左ジャブ

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   新型コロナウイルス感染拡大が進み、今日明日にも緊急事態宣言が出されるか? という状況。 当然のごとく趣味のスポーツ観戦も滞っているのだが、その中で唯一充実しているのがボクシングの「レジェンドの試合漁り」である。先日から暇を見つけてやり続けているわけだが、とにかく楽しい。   選手、年代を好き勝手に選び放題で、名選手による名試合ばかりなので退屈する […]

高橋悠斗選手が引退だって。コロナの影響で引退する選手はいるとは思ってたけど。“令和のアスリート”のあるべき姿

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 日本L・フライ級王者高橋悠斗が2020年4月3日、王座を返上するとともに現役引退を表明した。 日本王者・高橋悠斗がコロナで引退 初防衛戦延期で意欲低下/BOX – SANSPO.COM https://t.co/cDdjenzUi6 @sanspocomさんから — 最新ニュース速報@令和トレンド (@koukishin_news) April 4 […]

畑山隆則vs崔龍洙(チェ・ヨンス)再戦感想。僕の中での元祖日本人チャンピオンはやっぱり畑山隆則なんだよな。辰吉丈一郎ではなく

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 先日から気が向いたときにやっている「ボクシングのレジェンド漁り」がなかなか楽しい。 思いついた際にできる気軽さや年代、選手を問わず好き勝手に選べる制限のなさなど。新型コロナウイルスの感染拡大によって世間の空気がどんよりしている中、ちょうどいい気晴らしとなっている。 そして表題の件。 今回は「畑山隆則vs崔龍洙(チェ・ヨンス)の再戦」を取り上げてみたいと思う。 […]

1 129 262