サトシ・ソウザがムサエフに速攻一本勝ち。ムサエフが「ヤッパリUFCダヨ! RIZINクソダヨ」にならないといいけど…【2021.6.13感想】
2021年6月13日に東京ドームで開催されたRIZIN28。
先日申し上げたように僕はこの日を結構楽しみにしていて、普段はやらない勝敗予想などもやってみたりした。
特にメインの朝倉未来vsクレベル・コイケ戦とホベルト・サトシ・ソウザvsトフィック・ムサエフ戦に関しては、過去の試合を漁ったりしながらじっくりと考えてみた次第である。
朝倉未来vsクレベル・コイケ、トフィック・ムサエフvsホベルト・サトシ・ソウザ、RIZIN28勝敗予想。朝倉もサトシもスタンドでどれだけやれるかかな?
で、結果は両方大外れ。
あれほどがんばって考えたのにww
清々しいほど当たらねえじゃねえかと。
まあ、楽しかったからいいんですけどね。
というわけで本題。
朝倉未来vsクレベル・コイケ戦については前回あれこれと申し上げたので、今回はホベルト・サトシ・ソウザvsトフィック・ムサエフ戦の感想を言っていくことにする。
朝倉未来がクレベル・コイケに失神KOで敗れる。リングならではの決着だったな。勝負論のある好ファイト
サトシ・ソウザがお見事過ぎた。どこから足が生えた? と思うほどのスムーズな三角締め
まず試合の結果は1R1分12秒三角締めタップアウトでサトシ・ソウザの勝利。
1発のパンチすらもらうことなく(出させることなく)タップアウトに追い込んだサトシの瞬殺劇はお見事としか言いようがない。
僕はこの日は用事があって外出しており、PPVは購入しておらず。
ムサエフが負けたことをSNS等で知った上で地上波を視聴したのだが、いや、ホントにすごかったっすね。
開始早々のタックルは切られたものの、まったく躊躇することなく2度目のタックルへ。
足を踏ん張って耐えるムサエフだが、今度はサトシがスルスルッとバックに回ってあっという間に首に絡みついて引き倒す。
で、あれよあれよといううちに足が首に絡まり、そのままガッチリ三角締めに入ってタップアウト。
結果を知っていてなお「おお、何だこりゃ」「サトシすげえ……」と声が出てしまったことをお伝えしておく。
てか、グランドに引き込んでから三角締めに移行するまでの流れがスムーズ過ぎて……。
ムサエフの胴に絡んでいた足がニュルッと首に巻きつき、一瞬で頚動脈を締め上げる。
「どこから足が生えてきた?」と思うほどのスムーズさは意味不明ながらも感動的ですらあった。
オリベイラvsマカチェフUFCライト級頂上決戦最高かよ。ここまでオリベイラが何もできないとは。思てたんとは違ったけど大満足
ムサエフがスタンドでフルボッコにすると思ってました。サトシは完全にMMAファイターになったよな
正直なところ、この試合はこんな結末が待っているとは思わなかった。
僕の戦前の予想はムサエフの1RKO。
恐らくサトシはムサエフの打撃に歯が立たずにスタンドでフルボッコにされる。
あの打撃にそこそこ対抗できたとしても、サトシにチャンスがあるとすればムサエフが攻め疲れた3R後半くらい?
試合終盤のどこかで訪れる(かもしれない)チャンスを逃さず極める。そのくらいしかサトシに勝ち筋はないと思っていた。
それがまさか。
1Rの初っ端にいきなりクライマックスを持ってるとは。
すまんサトシ。
完全にお前を侮っておった。
出たての頃はどちらかと言えば「柔術家がMMAをやっている」印象のサトシだったが、もはや完全にMMAに順応したと言っていい(知らんけど)。
ムサエフにこんな勝ち方をしてしまったら、この先サトシに見合う相手をRIZINが用意できるの? などといらん心配すらしてしまった。
井上直樹に穴が見当たらない。朝倉海は穴が目立つ。扇久保、瀧澤、ヤマニハ、金太郎、元谷、大塚。RIZIN30バンタム級GP2回戦答え合わせ
RIZINのリングファイトにおけるブラックボックスにボンサイ柔術勢がすっぽり収まった
どなたかがおっしゃっていた記憶があるが、下から極める能力の高い柔術というのは近代MMA(というよりリングファイト)におけるブラックボックスなのだと思う。
この日の弥益ドミネーター聡志vs“ブラックパンサー”ベイノア戦や斎藤裕vsヴガール・ケラモフ戦を観ると、フェザー級以上の選手にとってリングは明らかに狭い。
また2019年12月のトフィック・ムサエフvsパトリッキー・“ピットブル”・フレイレ戦でもわかるように、ライト級以上のフィジカルモンスターがタックルに入るとそれだけで端から端まですっ飛んでしまう。
リング外に落ちたりドントムーブで強制的に分断されたり。“壁際の攻防”をそのつどストップされてしまうせいで、今のRIZINはグラップラーが非常に活躍しにくい土壌が出来上がっている。
堀口恭司でさえ、RIZIN参戦以降は打撃中心のファイトに傾倒しているわけで。
バンタム級GP答え合わせ&皇治vs白鳥、矢地vs川名、吉成vs誓。金太郎vs伊藤空也、倉本一真vsヤマニハ。地味におもしろい試合が多かった
そうなると必然的にストライカータイプや組みの状態でも上からぶん殴るのが得意な選手が台頭するわけだが、その反面、下からの極めへの対応がやや疎かになった気もする。
で、そこにサトシ・ソウザやクレベル・コイケといったボンサイ柔術勢がすっぽり収まった印象。
クレベルがコーナーで朝倉未来を仕留めたように、後ろにスペースのないリングは比較的組みの状況を作りやすい。
しかも、いったん組みつけば引き倒すことができる彼らはそこまで鋭いタックルを必要としない。無理にロープ際、壁際の状況を作らなくても、リング中央だけで十分勝負できる引き出しを持ち合わせる。
スタンドである程度やれることが大前提ではあるが、狭いリングを有効活用できる、一本を取るのに広いスペースを必要としないというのはRIZINの舞台においてめちゃくちゃ希少性が高い。
サトシ・ソウザもクレベル・コイケも完全に自分たちの居場所を見つけたと言えそうである。
2週間の隔離は早急に何とかせんとな。2022年ムサエフ「ヤッパリUFCダヨ! RIZINクソダヨ」にならないことを祈るよ()
一方敗れたムサエフだが、今回は本当に厳しい状況での参戦だったと思う。
自国のゴタゴタで戦地に赴き、戻ったのが2020年11月。今回の来日に関しては、隔離期間が終了したのが本番の4日前? 5日前? だったとか。
あの負けにどうこう言うつもりはないが、決して絶好調とは言えない状態でリングに上がっていたのではないか。
これは僕の勝手な印象だが、オンライン会見での表情を見たときに微妙にくたびれたというか、前回に比べて覇気がないようにも感じられた次第である。
以前から何度も言っているが、海外選手だけ2週間隔離されるというのは本当に何とかしないとダメだと思う。
昨年の大晦日もそう。海外からの渡航選手は堀口恭司以外全員敗れている。
吉成名高、井上直樹、クレベル・コイケ、倉本一真。RIZIN26で衝撃を受けた試合振り返り。やっぱり2週間の隔離は影響デカいよな
○吉成名高vsペットマライ・ペットジャルーンウィット×
○クレベル・コイケvsカイル・アグォン×
○浜崎朱加vs山本美憂×
○浜那須川天心vsクマンドーイ・ペットジャルーンウィット×
×朝倉海vs堀口恭司○
今回もトフィック・ムサエフ、ウガール・ケラモフがともに敗れているわけで、ここまでくると隔離の影響はないとはとてもじゃないが言えない。
しかもケラモフに関しては「これは勝っていたのでは?」という試合内容である。
ボクシングの村田諒太が「ゲンナジー・ゴロフキンとの対戦に合意」した旨のニュースが出た際にも申し上げたが、今の日本は海外のスポーツ選手の出稼ぎ先としてまったく旨味がない。
村田諒太vsゴロフキン年末合意? 中谷潤人vsアコスタ入札、清水聡vs森武蔵戦感想。今の日本って海外の選手にとっては旨味がないからな
ケラモフも2週間の隔離という不利な条件を飲んだ上で謎判定で負けにされるのであれば、今後日本で試合をしようと思うかどうか(あの判定が間違いだったかはともかく)。
この部分が解消されない限り、海外選手と日本人選手の試合をフラットな目線で観るのは非常に難しい。
マジな話、2022年開けにムサエフが「ヤッパリUFCダヨ! RIZINクソダヨ」などと言い出さないことを切に願っている()
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!