Twitterの終末感。バカは使っちゃいけないツールなのにバカとの相性がよすぎる。気軽さの欠片もないギスギスした空気とトンデモ解釈で突っかかってくるアレな人と…

Twitterの終末感。バカは使っちゃいけないツールなのにバカとの相性がよすぎる。気軽さの欠片もないギスギスした空気とトンデモ解釈で突っかかってくるアレな人と…

Twitterが閲覧制限を導入したらしい。
 
2023年7月1日夜から突如としてTLが閲覧しにくくなる現象が発生。
下記によると、Twitter社のイーロン・マスク氏が「認証アカウントは1日6000投稿、未認証アカウントは600投稿までに制限する」と発表。その後認証アカウントが1日10000件、未認証アカウントが1日1000件までに緩和したとのこと。


僕はこの制限には気づかず普通に生活していたのだが、トレンドに「Twitter制限」「Twitter復活」等のフレーズが並んでいたことはうっすら覚えている。
 
たまたま閲覧数が制限内だったのか、解除された後だったかは不明だが、とにかくTwitterのヘビーユーザーにとっては一大事だったようである。
 
なるほど。
言われてみれば引用リツーイトが閲覧できない時間帯があったような、なかったような……。
 
あまり真剣に見ていなかったのでアレだが、どちらにしてもここ最近のTwitterの不穏さは目に余る。今回の件で別のSNSサービスを検討し始めた人も多いのではないか。
 

Twitterの終末感はなかなかだよね。予告もなしの制限に不信感を持った人も?

7月1日に突如制限がかかったTwiter。
 
何の予告もなく、終了時期もわからずあまりに唐突だったことで不信感を持ったユーザーも多いと想像する。
実際Twitterを見限る、SNS自体をやめると言っている人も見受けられたし、有名企業もTwitterとの連携を次々に解除しているとか。
 
今回の件に限らずTwitterの終末感はなかなかである。
 
 
まあ、勝負をかけるならこのタイミングですよね。


 

「Twitterダルい」となった一番の要因は“窮屈さ”。始めた当初はもう少しフワッとしてた気が…

実を言うと、僕も「そろそろTwitterアカンな」と思っていた人間。今回の騒動? でそれが一気に加速したことをお伝えする。
 
今すぐやめる気はないが、とりあえずちょっと考えた方がいいかな? と思うきっかけにはなっている。
 
 
表題の通りだが、僕が「Twitterダルい」と思うようになった一番の要因は“窮屈さ”である。
今回の騒動や過去の仕様変更、機能の追加等はあくまできっかけに過ぎない。
 
何というか、この数年(もっと前から?)でTwitterから気軽さがどんどん損なわれている(気がする)。
 
僕は(確か)個人アカウントが3つあって、そのうちの1つはずいぶん前から触っていない。ID、パスワードも紛失しているのでもしかしたら削除されている? かも?
 
残りの2つはボチボチ更新しているのだが、古い方のアカウントは2012年半ばに登録したもの。Twitter社の設立が2006年なのでいわゆる“黎明期”と呼ばれる時期はよく知らない。
 
ただ、僕が始めた頃に比べても今のTwitterは明らかにギスギスしている印象である。
 
 
そうそう。
こういうつぶやきにギャハハしているのを見て自分も登録してみようと思ったんですよね。


 
ところが最近(もっと前から?)はつぶやきに意味を持たせよう、一段上のことを言おうという人が多く、なおかつそれがTLにどんどん流れてくる。フォローしていようがしていまいがお構いなしに共有数が多いTweetが表示され、そこに刺々しい言い合いがぶら下がる。
 
フォロワーでもない人がまったく興味のないネタでドヤァし、別の無関係な人が喧嘩を吹っ掛けクソのような言い合いが始まる。
 
自分の好きなジャンルの情報をいち早く得られるのがTwitterのいいところだったはずが、ほしいネタにたどり着くにはどうでもいい話題や不毛な罵り合いを通過しなければいけないという笑
 

Twitterで強めの意見を言うと高確率でゴミに絡まれる。反論は別にいいけど、せめて理解した上でだな…

またTwitterで意見を言うと高確率でゴミに絡まれるのもうっとうしい。
 
僕も分不相応に“つぶやきに意味を持たせよう”とイキることがあるのだが、それをやると斜め上からイチャモンが飛んでくることがちょいちょいある。
 
 
正直、反論自体は仕方ないと思っている。
イキろうと思えば言葉遣いも乱暴になるし、多少偏った方面に行くこともある。
Twitter上で議論をするつもりはさらさらないが、何かしらの反対意見をもらうことは普通に受け入れている。
 
ただ、それはこちらが言っている意味を理解した上での話。そこが崩れるとそもそも会話にならない。
 
ところが突っかかってくるのはまともな会話が成り立たない人間がほとんど。
 
意味を理解していないどころか自分で勝手に解釈して罵倒したり、嘲笑したり。
で、そういうヤツらに限って第一声から「お前」呼ばわりだったり「~しろ」「~するな」と失礼極まりない態度で絡んでくる。
 
いきなり登場して乱暴な物言いで的外れな指摘をかますようなゴミを相手にする理由がないので放置しておくのだが、そうすると今度は仲のいい? フォロワー同士で「コイツ何言ってんだw」と盛り上がって勝手にレッテル貼りを始める。
 
僕の経験上、突っかかってくるスピードが早ければ早いほどその傾向は強い。
 
要は物事を深く考える能力のない人間が自分の意に反する意見(まともに理解できてない)を見つけ次第、脊髄反射で指先を動かしているのだろうと。
 
西岡良仁のラケット破壊を批判? アレで気分が悪くなるならテニスに触れない方がいい。単なる通常運転だし。でも、テニスプレイヤー西岡良仁にはちょっと期待してる
 

MAX140文字ですべてを伝えるのは確かに困難だけど…。個人の好き嫌いにまで説教しにくるヤツもいるしね

顔の見えない相手に文字だけですべてを伝えることが困難なのは僕も重々理解している。
文章を書く際はなるべく誤解を生まないように、順序立てて書くことを心掛けている。
 
だが、MAX140文字のTwitterでそれをやるのは限界がある。
極力詳細かつ簡潔にまとめるようにはしているが、どうしても言葉足らずな部分は出てくる。
 
なので、その場合は○○が土台にあることを前提にせざるを得なくなるわけだが……。
 
「いくら何でもそこはわかるでしょ」というか。
いちいち言わなくてもわかってると思うけど……みたいな。
 
ところが気に食わない意見を見つけた瞬間に思考がストップするアイツらにはその能力がない。何かを考える前にクリスタルキングの「愛をとりもどせ!!」とともに高速で指先が動き出すのである。

 
さらに症状が進むと他人の好き嫌いにすら文句をつけ始める。
「僕は○○が好き、○○が嫌い」と言っているのに対して「それは間違っている」「××の理由で△△は正しいんだ!!」と妙な説教を垂れてくる。
 
いやいやいやいや。
冗談だろOK?
 
正しいか、間違っているかの話なんて誰もしてねえよ笑
好きか嫌いかを言っているだけなのに、どこに文句を言われる要素があるのか?
というか、僕が○○を好き(嫌い)だったことで誰かに迷惑かけました?
 
 
あなたがどう思おうが勝手だし何かを言うつもりはない。
同時に僕の意見を否定する権利もあなたにはない。
 
これってそんなに難しいか?
 

バカには使えないツールなのにバカとの相性がすこぶるいい。気軽さが皆無であまりに窮屈

そんな感じで、2023年7月現在のTwitterには終末感が色濃く漂っている。
 
自分の考えを140文字内で正確に伝える、相手の意図を汲み取るには言葉選びのセンス、一定以上のインテリジェンスを要する(僕にはこれが足りない)。
その一方で短絡的な人間が脊髄反射で突っかかるにはTwitterはあまりにお手軽。
 
バカには使えないツールなのにバカとの相性がすこぶるいい。
 
この部分での気軽さが皆無、窮屈すぎると申し上げている。
 
地震でガスがつかないときの復旧方法。一人暮らしで「風呂入れねえ!!」とテンパったときの対処の仕方
 
てか、イーロン・マスクは結局何をしたかったんだろうな。
 
Twitterなんて金も地位もないけど時間だけはある匿名の陰キャ(おい、怒られるぞ)に支えられてるのに、無課金ユーザーの閲覧数を600件に制限するなど愚策中の愚策だと思うが。
 

Advertisement

 

 

 

 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!