武居由樹がモロニーに勝利、キック出身選手で初の世界王者に。要は「ボクシングは甘くない」勢が他競技のトップ選手のポテンシャルを舐めてたんでしょ【2024.5.6現地観戦感想】

武居由樹がモロニーに勝利、キック出身選手で初の世界王者に。要は「ボクシングは甘くない」勢が他競技のトップ選手のポテンシャルを舐めてたんでしょ【2024.5.6現地観戦感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
2024年5月6日の東京ドーム興行、セミファイナルで行われたWBO世界バンタム級タイトルマッチ。王者ジェイソン・モロニーに同級5位武居由樹が挑んだ試合は3-0(117-110、116-111、116-111)の判定で武居が勝利、初戴冠に成功している。
 
 
この日はメインの井上尚弥vsルイス・ネリ戦に注目が集まったわけだが、セミファイナルの武居vsモロニー戦も話題になっていた。
 
井上尚弥vsルイス・ネリ現地観戦感想。序盤の鬼強タイムの井上をダウンさせた意義は大きい。S・バンタム級の井上を過度に神格化する必要はない
 
僕も「王者モロニーはレイマート・ガバリョとの指名戦に進む!!」からの武居戦発表に「マジっすか!!」となった経緯がある。
 
正直、井上尚弥の人気に全乗りしてやりたい放題の大橋プロモーションにはいまいち共感できないが、試合自体は楽しみ。
 
入場時に武居由樹の名前がコールされた際はテンション爆上げだったことをお伝えする。
 
全編視聴は下記↓

 

会場での武居由樹人気に驚いた。メインか? と思うくらいの大歓声

まず驚いたのが、武居由樹の人気がめちゃくちゃ高いこと。
 
名前がコールされたときにテンションが上がったと申し上げたが、場内のボルテージも凄まじいものがあった。
それこそ井上拓真vs石田匠戦とはまったく違う。
 
あの盛り上がりを見て思わず「うわぁ、マジですげえな……」とつぶやいてしまった笑

 
続いて王者ジェイソン・モロニーが登場。

いや~、ホントに日本に来たよ。
 
 
これはメインイベントか? という雰囲気の中、いよいよ開始のゴングである。
 

モロニーのvsサウスポーが不明、武居は12Rの経験がない。不確定要素が多いけど、勝敗予想は…

僕が試合前に考えた展望が下記。
 
武居由樹vsジェイソン・モロニー。モロニー有利かな。でも下降線に入ったかも…。武居の1発が当たるパティーンもある? 応援するのはモロニーだけど
 
・モロニーは出入りとフットワークが持ち味
・遠間でも近場でも対応できる万能型
・だが、ここ数戦で足運びが落ちている印象
・動き出しを狙われやすいなど対策も進んでいる
・vsサウスポーの経験が少ない
・武居由樹は踏み込みの鋭さと右フックが持ち味
・遠間からの1発で試合を終わらせる
・その反面、接近戦は苦手
・左右に動く相手への対応も未知数
・これまで苦戦らしい苦戦もなく12Rも初めて
・普通に考えればモロニー有利だが、武居の1発にも期待
・勝敗予想は思い切って武居の11RKO
・応援するのはモロニーだけど
 
 
モロニーは前後左右のフットワーク、出入りを得意とする万能型。
だが最近は苦戦気味で、WBSSトーナメントの時期に比べて足の運びが落ちている(気がする)。
 
さらにvsサウスポーは2019年3月のクリス・ポリーノ戦までさかのぼる。
ポリーノはもともとS・フライ級の選手でモロニーにとっては調整試合。KO勝ちの結果もあまり参考にならない。
 
 
対する武居由樹は8戦8勝8KOとパーフェクトレコードを更新中だが、これまで苦戦らしい苦戦がなく12Rも初めて。
 
一足飛びで相手の懐に入る踏み込み、1発で試合を終わらせる破壊力は凄まじい。
 
その反面、接近戦はやや苦手。2022年12月のブルーノ・タリモ戦ではタリモのインファイトに大いに苦労させられている。スペースのない位置では得意の右フックも機能しない。
 
武居由樹がブルーノ・タリモの圧力に苦労しつつも11RTKO勝利。本人は納得いってないっぽいけど、これ系の相手なら誰でもこうなるよ。タリモは本当にいい選手だった
 
勝敗予想は武居由樹の11RKO。
 
普通に考えればモロニー有利だが、不確定要素が多すぎるせいでよくわからない。
なので、思い切って大穴狙いでいってみる。
 
あ、応援するのはモロニーです。
 

流れが激しく行き来する試合。見どころが多くておもしろかった

試合の感想だが、なかなかおもしろかった
他の方がどう思ったかは知らないが、少なくとも僕は楽しめた。
 
武居由樹の才能がほとばしった前半。
初めての12Rによる? 中盤のガス欠。
再び盛り返した後半。
 
対するモロニーは序盤はあまり手が出ず攻めあぐねる。
だが武居の失速とともにペースアップ、ラスト12Rは武居をストップ寸前まで追いつめた。
 
流れが行ったり来たりで目が離せない、見どころの多い試合だったなぁと。
 
武居由樹がペテ・アポリナルを“片付ける”。もはや国内を飛び越えてPBC系のクネクネサウスポー相手にどうなるか? のレベルかもな
 

サウスポーが苦手すぎたモロニー、左ボディが打てない、横の動きを見てしまう武居

ただ、モロニーはサウスポーが苦手すぎた
 
武居由樹はもともとの距離が遠く踏み込みスピードもとんでもない。
前手の右をブラブラさせつつ、一瞬のタイミングを見てズバッと飛んでくる。
 
モロニーが有効打を当てるにはこの距離の違いを克服する必要があるが、武居の破壊力、遠間からの踏み込みを警戒してなかなか仕掛けられない。
 
展望記事で「サウスポーとの対戦は2019年3月のクリス・ポリーノ戦以来」「調整試合なのであまり参考にならない」と申し上げた通りになってしまった。
 
ジェイソン・モロニーが2連続で苦戦。サウル・サンチェスみたいに我慢強くにじり寄るタイプは苦手なんだろうな。やっぱりモロニーvsドネアは観たかったぞ笑
 
対する武居由樹だが、こちらも横に動く相手をそのつど見てしまう。
遠間から打ち込むボディが低いと判断されたこともあり、ひたすらモロニーが「来る」のを待つ展開に。
 
1発の警戒、距離の遠さによって攻め手が見つからないモロニー。
減点を食らって思い切ってボディを打てず、横に動く相手を見てしまう武居。
 
両者ともに決め手がなく、単発ながらもヒットを重ねる武居がリードする流れである。
 


 

武居由樹には才能しか見当たらないw 「K-1の強さを証明する」をもっとも体現しているのがこの人じゃない?

しかし、武居由樹には本当に才能しか見当たらない笑
 
1発で切って落とす嗅覚、遠間から襲い掛かる様はネコ科の猛獣を思わせる。
 
K-1時代の動きをまるっとボクシングに持ち込んだというか。
間合いやタイミングはそのままで攻撃をパンチに限定して戦っている印象。
 
もちろんキック時代比べて構えは前傾姿勢、ピョンピョンとリズムを取る動きもなくなっているが、スタイル自体はそこまで変わっていない(ように見える)。

 
パンチが主体でもともとボクシング要素が濃かった那須川天心とは真逆。
いわゆる“ボクシングルールの中でK-1をやっている”選手(と言ったら言いすぎか?)。
 
MMAに転向した平本蓮、ONEに移籍した武尊が「○○の舞台でもK-1の強さを証明する」と宣言していたが、それを一番体現しているのは実は武居由樹かもしれない。
 

Advertisement

 

ラスト12Rにストップ寸前まで追いつめられるも判定勝利。めちゃくちゃしんどかったんだろうな

申し上げたように中盤までは動きの少ない展開で武居がリードを奪う。
 
7、8Rあたりにやや疲れたが見えたものの、後半に再び盛り返す。
 
ラスト12Rに「これはストップされるか?」という大ピンチを迎えるが、どうにか粘って試合終了。


 
3-0(117-110、116-111、116-111)の判定結果は個人的には納得である。
 
 
嘘みたいだろ?
右が勝者、左が敗者なんだぜ……?

 
めっちゃ嬉しそう。ホントにしんどかったんだろうな。


 
うん、ナイスファイト。


みんな喜んでくれるんじゃねえか?
 

Advertisement

 

武居は思い切って移籍してもいいんじゃない? K-1とボクシングの2冠も十分前人未到だから

以前から何度か言っているが、武居由樹は思い切って移籍するのもアリだと思っている。
 
武居由樹vsマリオ・ディアス。早い段階で「あ、武居勝つわ」ってなった。でも若干フワフワして見えたな。移籍して井上尚弥と真っ向勝負しちゃえ笑
 
井上尚弥と同僚でいる限りどうしても優先順位は下がる。
今回のように井上の返上を待って階級を下げるなど、列の後ろに並ばされてしまう。
 
そんな隙間を狙うやり方よりも思い切って真正面から井上と勝負しちゃえよと。
井上の前座で終わっていい選手じゃないでしょと。


中谷潤人が凄まじい勝ち方でバンタム級王座を戴冠、西田凌佑がエマヌエル・ロドリゲスに勝ち、武居由樹がジェイソン・モロニーに勝利した。
 
その上S・バンタム級の井上には以前ほどの絶望感はない。
バンタム級での井上の実績を国内選手が上書きし続ける現状、勝負をかけるなら今だと思うのだが。


 
いや、そんなに卑屈になることないって。

 

 
2階級で4団体統一は確かにすごい。
そこに文句をつける部分は見当たらない。
 
ただ、K-1とボクシングの2冠も十分とんでもない。
“史上初”という意味では武居も間違いなく前人未到の領域にいる。
 
傲慢になった方がいいとかではなく、井上にボコされたことを嬉しそうに語ってんじゃねえよという話。
 
ユーリ阿久井政悟vs桑原拓、井上拓真vs石田匠。石田は残念だった。ユーリは勝ってよかった。メインと同じくらいのインパクト
 

Advertisement

 

「ボクシングは甘くない」とは何だったのか。要するに他競技のトップ選手のポテンシャルを舐めてたんだよ

てか、結局「ボクシングは甘くない」は何だったんですかね……。
 
・ボクシングは他競技に比べて競技人口が多く競技性も高い
→9戦目で世界王座戴冠
 
・巨大なピラミッド構造と忖度なしのマッチメーク
→プロモーションのゴリ押しでモロニー招聘
 
・さすがにモロニーは早すぎる
→大差判定勝利
 
何ぞこれ?


競技人口とかマッチメークとかはどうでもいいから、実績で証明してくれよと。
ゴチャゴチャ理屈をこねてる間に席巻されまくってるじゃねえかと。


現実問題として、「ボクシングは甘くない」を実践しているのがボクシングを背負う気ゼロのフロイド・メイウェザーと喧嘩自慢大好きなガチンコファイトクラブだけなのはどうなのよと笑
 
 
 
要するに「ボクシングは甘くない」勢が他競技でトップを張る選手のポテンシャルを舐めてたんでしょ。
 
「ボクシングは甘くない」のはもちろんだが、キックやMMAも同じくらい(それ以上に)厳しい。そこのトップ層はもれなく超人でしたってことじゃないの?
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 
[THE MONEY TEAM] (ザ・マネーチーム) TMT 正規輸入品 MS104-2WK Tシャツ 白ベース×黒 フロイド・メイウェザー・ジュニアコレクション Tシャツ メンズ 半袖 ボクシング アメリカ
 
パーカー メンズ 長袖 スウェット Gennady Golovkin ゲンナジー・ゴロフキン プルオーバー ゆったり カジュアルおおきいサイズ 人気 服 四季 男女兼用 フード付き ベーシック グラフィックプリント
 
マニー パッキャオ (2)おしゃれ 多機能 弁当バック手提げ袋 軽量
 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!