NPB

10/12ページ

大谷165kmキター!! 大谷のストレートの質が悪い? ファールされる160kmより空振りが取れる140kmの方が上? そうなの? なあ野村克也

2016年10月16日に行われたプロ野球クライマックスシリーズ、パリーグファイナルステージ第四戦。3勝2敗で王手をかけた日本ハムファイターズが7-4でソフトバンクホークスを敗り、4年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。 3点リードで迎えた最終回、マウンドにはこの日3番DHで先発出場していた大谷翔平が上がる。 ファイナルステージ第一戦から中三日での救援となったまさかの登板にどよめきと歓声が入り混じる中、 […]

大谷翔平が日ハムの足を引っ張っている? 相手を勢いづけたのは覚醒した投手大谷だった? 短期決戦での大谷の起用法が難しい

2016年10月14日、プロ野球CSファイナルステージ第三戦が行われ、パリーグ覇者の日本ハムが2位ソフトバンクを4-1で敗った。これで対戦成績を3勝1敗(アドバンテージ1勝)とし、日本シリーズ進出へ王手をかけた。 第一戦でエース大谷翔平を立てて先勝した日ハムだが、第二戦は1点リードの最終回に守護神マーティンが崩れて4-6で逆転負けを喫する。 流れが変わるかと思われた第三戦、先発を任された有原が7回 […]

松坂大輔日本復帰登板で炎上。でも実はそこまで悪くない? 僕は案外よかったんじゃないかと思って安心したんですが。2017年に期待

2016年10月2日。コボスタ宮城で行われたソフトバンク・ホークスvs楽天イーグルスの一戦。ソフトバンク・松坂大輔投手が3648日ぶりに日本のマウンドに戻ってきた。 ホークスのシーズン最終戦となったこの試合。8回から大歓声を受けて登板した松坂は先頭打者の9番嶋にいきなり四球を与えると、そこからまったくストライクが入らず。1回39球を投げて被安打3、四死球4、奪三振2の5失点の大乱調で日本復帰後初登 […]

ベイスターズCS初進出に際して愚将中畑清を語る。まあCS進出は1年遅かったよな。三浦大輔引退は仕方ないよあの球威じゃ

2016年9月19日、横浜DeNAベイスターズが本拠地横浜スタジアムで広島東洋カープと対戦し、3-1で勝利。球団初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。 CS制度がスタートした2007年以降、12球団で唯一出場経験のないベイスターズだったが、この日の勝利でペナントレース3位以上を確定させ、ついに念願のCS進出が決定した。 この快挙に2000年代前半の暗黒時代を知るファンや関係者、そして選手 […]

祝! 広島カープ2016年優勝!! 25年ぶりの優勝おめでとうカープ!! そして巨人ジャイアンツはよくやった。最後まであきらめずに食らいついた

○広島 6-4 巨人× 2016年8月25日、東京ドームで広島vs巨人21回戦が行われた。 広島に優勝マジック20が点灯し、8ゲーム差で迎えたセリーグの首位攻防3戦目。 エース菅野で2戦目を落とし、1勝1敗と後がない巨人は2年目の田口を先発に立ててわずかな逆転の可能性に賭ける。   「2017年阪神が5位になる理由。2017年シーズンスタート!! 破綻した内野守備とリリーフ酷使の金本謎采 […]

巨人? 広島? 優勝はどっちだ? セリーグ優勝ラインは80勝超えだろうな。神試合3連戦でカープ有利か? ジャイアンツ逆転はあるか?【2016年】

8/5 ○巨人5-4●広島 8/6 ○巨人3-2●広島 8/7 ●巨人7-8○広島 広島1勝2敗 巨人2勝1敗 広島60勝42敗2分 .588 1位 巨人52勝45敗3分 .536 2位 首位広島と2位巨人の差が5.5ゲーム差 これが2016年8月8日現在、セリーグの首位攻防3連戦を終えた段階での両チームの成績である。 ・天王山 ・天下分け目の決戦 ・全面対決 ・総力戦 などなど。 言いまわしは数 […]

巨人は優勝を狙わなアカン。可能性が低いとかCS狙いとか関係ない。帝王巨人の至上命題は優勝のみ【2016年】

巨人が強い。 2016年8月4日現在、97試合を終えたところで50勝44敗3分の2位。 首位の広島とは6.5ゲームの差があるものの、中止を挟んだ直近の8試合では7勝1敗と圧倒的な強さを見せている。 特に打線の好調ぶりは顕著で、ここ8試合での得点が9点、7点、0点、4点、3点、9点、10点、7点、5点。広島に完封負けを喫した7月28日以外は軒並み打ち勝っているのである。 また、クリーンアップを打つ3 […]

大谷翔平さんが今すぐにメジャー移籍しないといけない3つの理由。最低でも2017年オフまでにメジャー移籍しなきゃダメだぞ! いつ?【絶対】

プロ野球日本ハムファイターズ大谷翔平の躍動が止まらない。 2016年8月1日現在、94試合を終えたところでの成績は以下である。 ○投手成績 17試合 8勝4敗 防御率2.02 投球回116 奪三振140 ○打者成績 59試合 打率.354 打点36 本塁打13本 長打率.674 OPS1.133 チームが58勝35敗1分で2位につける中、投打ともに中心選手としてけん引している状況だ。   「名将小 […]

鳥谷敬守備劣化と絶不調の原因はレーシック? 成績低迷で阪神ファンの堪忍袋が限界に。スタメン落ちで連続フルイニング出場ストップ!!

2016年プロ野球シーズンも後半戦に入り、上位チームと下位チームの区分けが明確になりつつある。 独走状態を築きつつあるのは広島カープ。レジェンドエース黒田がついに200勝を達成するなど、セリーグの中での強さは際立っている。 「黒田200勝(まだ)、広島カープ優勝(する?)、引退(しない?)を受けて、黒田博樹の現状を考える(球種、球速)」 そんな中、我が阪神タイガース(ファンでも何でもないが)の調子 […]

黒田200勝(まだ)、広島カープ優勝(する?)、引退(しない?)を受けて、黒田博樹の現状を考える(球種、球速)

日米通算200勝に後1勝と王手をかけている広島カープの黒田博樹投手が2016年7月6日、中日戦に先発。6回3失点と粘投したが、リードを許した状況で降板したために勝ち星はつかず。200勝は次回以降に持ち越しとなった。 2008年にメジャーリーグに挑戦し、7年間で5年連続2桁勝利を含む通算79勝を挙げ、2015年に古巣に復帰した男気エース黒田。ここまで14試合89イニングを投げて6勝4敗 防御率2.7 […]

1 10 12