雑記

71/262ページ

井岡一翔はジョシュア・フランコと統一戦できんのか? エストラーダ返上→スーパー王者に昇格の流れで。案外モロニー弟もアリかな? と思い始めてるけど笑

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   現WBA世界S・フライ級スーパー王者ファン・フランシスコ・エストラーダが王座返上の意向とのこと。 エストラーダがWBA・S・フライ級王座返上を決意 フランコとの指名戦消滅 ロマゴン3を希望https://t.co/WJiUePaxeY — ボクシングビート (@beat_macc) July 19, 2022 記事によるとWBAから通 […]

最近「はじめの一歩」がおもしろいんだが? 明らかに井上尚弥の活躍に触発されて作者のモチベーションが回復しとるやん笑 ヴォルグ、千堂、間柴が世界戦線へ【2022年7月】

映画・マンガ・ドラマ記事一覧   週刊少年マガジンで連載中の漫画「はじめの一歩」。 1989年から連載がスタートし2022年7月現在も継続中、アニメは2000年~2014年の間に三期まで制作され、発売されたコミックスは135巻に到達。今もなお週刊少年マガジンの看板作品であり続けるお化け漫画である。     だが主人公の幕ノ内一歩が2018年(作中では1999年?)に引 […]

安倍晋三銃撃事件がヤバすぎた件。一個人がその気になれば日本をひっくり返せることが証明されちゃったのが…。実際「あ、今いける」って状況はいくらでもあるのよね

2022年7月8日、自民党の安倍晋三元首相(67)が街頭演説中に銃撃され亡くなった事件。 犯人は41歳の男性で、自作の銃器を使用し背後から安部氏を銃撃したとのことである。   その場で取り押さえられた犯人は親族が宗教法人世界平和統一家庭連合(統一教会)に参加したことが原因で家庭が崩壊した過去を持ち、その団体とつながりのある安部氏を殺そうと考えたと供述しているとか。   事件から […]

ライアン・ガルシアvsハビエル・フォルトゥナ。ライアン・ガルシアの強者のメンタル? 相手をリスペクトし過ぎて卑屈になるな。打倒ジャーボンティ・デービス筆頭かも?【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2022年7月16日に米・カリフォルニア州で行われたS・ライト級12回戦。元WBC世界ライト級暫定王者ライアン・ガルシアvs元2階級制覇王者ハビエル・フォルトゥナの一戦は6R27秒KOでライアン・ガルシアが勝利。通算戦績を23戦全勝19KOとした試合である。     今年4月に約1年3か月ぶりの復帰を果たしたライアン・ガルシア […]

アニメ映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」感想。祖父化したピッコロさんと原作の胸熱シーン踏襲しまくり孫悟飯。ベテラン声優陣のコンディションが…

映画・マンガ・ドラマ記事一覧   アニメ映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」を観た。   〜〜〜〜〜   「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」(2022年)   かつて世界最悪の軍隊として君臨したレッドリボン軍は少年時代の孫悟空によって壊滅させられた。 その後、軍の生き残りである天才科学者ドクター・ゲロは悟空への復讐を果たすために研究を続け、最強の人 […]

比嘉大吾、堤駿斗、森武蔵振り返り。割と強かったカルコシア、ちゃんと強かったジェミノとサルダール。比嘉のガッカリ感が尋常じゃない【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2022年7月13日に東京・大田区総合体育館で井岡一翔とドニー・ニエテスによるWBO世界S・フライ級タイトルマッチを現地観戦してきたのは下記の通り。   井岡一翔vsドニー・ニエテス再戦。井岡のニエテス対策が素晴らしかった。ニエテスも相当落ちてたね。最後かも? と思って現地観戦したけど勝ってよかった   今回はメイン以外のアン […]

井岡一翔vsドニー・ニエテス再戦。井岡のニエテス対策が素晴らしかった。ニエテスも相当落ちてたね。最後かも? と思って現地観戦したけど勝ってよかった【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2022年7月13日に東京・大田区総合体育館で行われたWBO世界S・フライ級タイトルマッチ、同級王者井岡一翔vsランキング1位ドニー・ニエテス戦を現地観戦してきた。   結果は3-0(117-111、118-110、120-108)の判定で井岡が勝利。見事5度目の防衛に成功するとともに2018年12月以来約3年7か月ぶりの再戦でリベンジ […]

佐々木尽vs関根幸太朗、レイ・バルガスvsマーク・マグサヨ。大味なヤツらがゴリゴリ打ち合う激闘な週末。パワーでねじ伏せる佐々木尽と連打とクリンチで誤魔化すレイ・バルガス【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   ビッグマッチと呼べるほどではないが、ぼちぼち注目度の高い試合が行われた先週末。 中でも興味を引いたのが7月9日に東京・エスフォルタアリーナ八王子で行われた64.5kg契約6回戦、佐々木尽vs関根幸太朗戦と、日本時間7月10日に米・テキサス州で行われたWBC世界フェザー級タイトルマッチ、王者マーク・マグサヨvsレイ・バルガス戦の2試合である。 &n […]

全日本プロレス現地観戦。約1年2か月ぶりのプロレス超楽しい。ハズレなし、観客のマナーよし。会場の蒸し暑さとマイクのボリュームには参ったけど笑【2022.7.9感想】

2022年7月9日に神奈川県にある横浜ラジアントホールで行われた全日本プロレス横浜大会を現地観戦してきました。   横浜ラジアントホールを訪れたのは2021年5月以来約1年2か月ぶり。と同時にプロレスの現地観戦もそれ以来となっております。   なお前回観戦したのは大日本プロレスなのですが、今回全日本プロレスを選んだ理由は特にありません。 もともとプロレスに詳しくないのはもちろん […]

WBOアジアパシフィック王座とOPBF王座、どちらがチャンスを得やすいの? WBOとWBCの歴代日本人王者数。WBO-APには価値がないって本当?

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   現在日本では日東洋太平洋王座(OPBF王座)、WBOアジアパシフィック王座(WBO-AP王座)の2つの地域王座が承認されている。 また2013年4月にはそれまで未公認だったIBFとWBOが正式に承認され、WBA、WBCと合わせて主要4団体が日本で認められることになった。   だがWBO-AP王座は日本で承認された時期が新しい(2017年 […]

1 71 262