「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年11月4日(日本時間5日)、米・ニューヨークで行われるIBF世界S・ライト級王座決定戦。同級1位セルゲイ・リピネッツと3位近藤明広の一戦が行われる。 セルゲイ・リピネッツは12戦全勝10KOのオーソドックス。 左腕を下げたリラックスした構えから右の強打を振るうハードパンチャーである。 直近の4戦をすべてKO勝利でクリアして […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年12月9日(日本時間10日)、米・ニューヨーク州で行われるWBO世界S・フェザー級タイトルマッチ。 同級王者ワシル・ロマチェンコと、挑戦者で現WBA世界S・バンタム級王者ギジェルモ・リゴンドーの一戦が行われる。 「ロマチェンコ圧勝。リゴンドーにもノーマス。体重差じゃないぞ? 相性が悪過ぎた結果だぞ?」 ともに […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 「ドーピング禁止薬物と禁止方法」 ↑上記のページによると、ドーピング指定薬物は大きく分けて ・興奮剤 ・麻薬性鎮痛剤 ・淡白同化剤 ・利尿剤 ・ペプチド及び糖蛋白ホルモンとその同族体 に分類されるとのこと。 「Bリーグ(バスケット)とかいうクッソおもしろいスポーツイベント。SR渋谷vs島根。現地観戦にはこ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月28日(日本時間29日)、英・ウェールズにあるプリンシパリティ・スタジアムで行われたWBA世界S・フライ級タイトルマッチ。 王者カリド・ヤファイに同級1位の石田匠が挑んだ試合は、3-0(118-110、116-112、116-112)の判定でヤファイが勝利。2度目の防衛に成功した。 地元のスター候補ヤフ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月28日(日本時間29日)、英・カーディフにあるプリンシパリティ・スタジアムで行われるWBA世界S・フライ級タイトルマッチ。 同級王者カリド・ヤファイにランキング1位の石田匠が挑戦する一戦である。 統一ヘビー級王者アンソニー・ジョシュアの防衛戦のアンダーカードとして行われるこの試合。 王者ヤファイは今年5 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月22日、東京・両国国技館でWBC世界フライ級タイトルマッチが行われ、同級王者比嘉大吾がランキング5位のトマ・マソンと対戦。7R1分10秒TKOで勝利し、初防衛に成功した。 デビュー以来13戦連続KO勝利中の比嘉大吾が、初防衛戦のリングに上がった。 相手は欧州王者のトマ・マソン。戦績17勝3敗1分で、現在 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月22日、東京・両国国技館で行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチ。 同級正規王者アッサン・エンダム(ハッサン・ヌダム・ヌジカム)と、挑戦者でロンドン五輪金メダリストの村田諒太が対戦。7R終了TKOでエンダムを下し、見事王座を獲得した。 「ロマチェンコvsリゴンドー予想。利害の一致だろ? 先行きが見えない同士の消去法 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月21日(日本時間22日)、米・ニューヨーク州で行われたWBA世界S・フェザー級タイトルマッチ。同級王者ジェスレル・コラレスとランキング4位の挑戦者アルベルト・マチャドが対戦し、マチャドが8R2分18秒KO勝利を飾った。 日本の内山高志に2度勝利したジェスレル・コラレスだが、前日の計量で、S・フェザー級リ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月13日に東京・後楽園ホールで行われたOPBF東洋太平洋S・バンタム級タイトルマッチ。同級王者大竹秀典が丸田陽七太の挑戦を受け、3-0(116-111、116-111、117-111)の判定で勝利。2度目の防衛に成功した試合である。 36歳の大竹に20歳の丸田が挑んだ今回。 16歳差対決として注目を集めた […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年10月22日、東京・両国国技館で行われるWBC世界フライ級タイトルマッチ。 同級王者比嘉大吾が、ランキング6位のトマ・マソンの挑戦を受ける一戦である。 今年5月にファン・エルナンデスを6RTKOに下して戴冠した比嘉が初防衛戦を迎える。 相手は17勝3敗1分の戦績を持つトマ・マソン。ボクシングがあまり盛んではな […]