井上尚弥w 理不尽な左と意味不明なタイミングでロドリゲスを片付ける。パワー勝負に切り替えた瞬間だったな【結果・感想】

井上尚弥w 理不尽な左と意味不明なタイミングでロドリゲスを片付ける。パワー勝負に切り替えた瞬間だったな【結果・感想】

英国イメージ
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
2019年5月18日(日本時間19日)、英・グラスゴーで行われたWBSSバンタム級準決勝戦。WBA同級王者井上尚弥とIBF王者エマヌエル・ロドリゲスの一戦は、2R1分19秒TKOで井上が勝利。WBAスーパー王者ノニト・ドネアとの決勝戦に駒を進めた試合である。
 
 
初回からスピーディなパンチの交錯により、一進一退の攻防を繰り広げる両者。
相打ちでお互いの顔面を跳ね上げるなど、立ち上がりは鋭いパンチの飛び交う展開が続く。
 
ところが迎えた2R。
井上の左ショートフックがカウンターでロドリゲスの顔面を捉え、この日最初のダウンを奪う。
ロドリゲスもさっと立ち上がり続行の意思を示すものの、すぐに井上のボディを被弾し2度目のダウン。セコンドとのアイコンタクトの上、もう一度立ち上がるが、追撃のワンツーをもらって3度目のダウンを喫し万事休す。レフェリーが両腕を交錯して試合をストップし、井上の勝利が決定した。
 
 
勝利した井上はこれで世界戦12試合目のKO勝利を飾り、自らの持つ国内歴代1位を更新。同時に連続KO勝利も8に延ばしている。
 
「俺は避けられているッッッ!!」チャーロ兄とデレビなんたらさん(ちっとも覚えられない)のマッチメークは実現させるべきだと思うの
 

リアルタイムでは観られず、出先で結果を知りました。でも、盛り上がったみたいでよかったね

まず今回の試合、僕はリアルタイムでは観ていない。
この日は朝から用事があったために夜更かしもできず、同時に早起きもする気にならず。
 
出先でふとTwitterを開いたところ、KOシーンと賞賛コメントが大量に流れてきて「ああ、勝ったのか」「やっぱりそうだよな」と。
 
ただ、何ラウンドまでいったのかがよくわからない。
「すげえ」「信じられん」といった声はとめどもなく流れてくるが、じゃあ何ラウンドでのKOだったのよww
 
軽くイライラしていたところ、ようやく「2RTKO」という文字が。
 
うわぁ……。
そんなに早く倒しちゃったのか。
できればもう少し粘ってもらいたかったけど……。
 
まあでも、アレか。
KOシーンを観る限り、ロドリゲスも真っ向勝負を挑んだっぽい。
アントニオ・ニエベスやヨワン・ボワイヨのように動き回って延命を図ったわけではなく、自分の得意な距離で打ち合い、その上で沈んだ。
 
「井上また圧勝。ボワイヨダメだわ。アレじゃ勝てないんですよ。S・フライ級ラストマッチも楽勝。でも「物足りない」」
 
だったらよかったんちゃいますかね?
観てる方もめちゃくちゃ盛り上がったでしょ。
 
だいたいそんな感じである。
 

井上尚弥がすげえ楽しそうだった。中間距離での差し合いではロドリゲスに一歩上をいかれた印象

で、改めて試合を観た感想だが、「井上尚弥が楽しそうだった」
何というか、この人はずっとこういう試合がしたかったんだろうなという印象。
 
恐らくだが、初回はどちらかと言えばロドリゲスのラウンド。中間距離での差し合いではやや井上尚弥を上回っていた気がする。
 
というより、井上が前後に動き過ぎてパンチに体重が乗らず、逆にカウンターを合わせやすくなっていたのではないか。
 
これまでの相手ならそれでも十分だが、今回のロドリゲスは一味違う。中間距離での左の鋭さに加え、全弾にナチュラルにカウンターを合わせるセンスの持ち主。
 
井上はこれに対抗するために、パワーを抑えてパンチのスピードを重視していた感が強い。
 
「ロドリゲスが井上尚弥に勝つ姿が想像つかないんだが。5月にグラスゴーで準決勝。WBSSのグダグダ運営を見るのも楽しいw」
 
だが、スタンスを広めにどっしり構えたロドリゲスは動じない。身体を振って井上のリードを避け、正面を外さず前に出ながら井上のパンチにカウンターを返していく。
そして、残り30秒あたりでのコンビネーション勝負では、わずかにだが明らかに井上を上回っていた。
 
正直、このラウンドだけを観ればどちらが勝つかはまったくわからない。
お互いの得意な距離が近く、お互いに強烈な左リードとスピーディなコンビネーション、カウンターを持ち味とする。判定までいけばマジでわからんぞ? と思った方も多いのではないか。
 
 
なお、申し上げたように僕は結果がわかった上で観たので、危機感とは完全に無縁の場所にいましたww
 
「井上尚弥vsドネア予想。ドネアはぶん回しの1発を当てるしかなさそうだけど…。開催地なんて日本以外ないのに何やってたんだろな」
 

パワフルなカウンターに切り替えて以降は一気に形勢逆転。いつものパターンであっさり勝っちゃった

ところが2R。
 
ここから井上尚弥の動きが変わる。
ほんの少しスタンスを狭く構え、前後のステップ幅も小さく。
 
強烈な左リードでスペースを作り、凄まじい踏み込みからのワンツーをヒット。
コンビネーション重視の1Rと違い、このラウンドは最初から1発1発に力を込めてパンチを打ち込んでいく。
 
ロドリゲスに先に手を出させ、そこにパワフルなカウンターを合わせるスタイル。
 
「応援しない理由が見当たらん中谷正義vsテオフィモ・ロペス。勝てばvsリチャード・コミー? 通過点の試合を無傷で乗り切れ」
 
で、その後の展開はご覧の通り。
左腕を高く掲げた状態から、強烈な左右フックをガードの上から叩き込む。これでロドリゲスの身体を大きく揺らし、至近距離でのショートフックでダウンを奪う。
お次は何人もの相手を悶絶させてきた左ボディをめり込ませて2度目のダウン。
そして、最後はロープに押し付けての理不尽ラッシュ。これで3度目のダウンを奪い、レフェリーストップを呼び込む
 
左のカウンター。
左ボディ。
ロープ際でのラッシュ。
 
終わってみれば、結局はいつもの必勝パターン。「モンスターはやっぱりモンスターでした」という切ない結末である。
 
とはいえ、1Rのスピーディな差し合いはマジで痺れたし、井上尚弥がホントに楽しそうに見えた(僕には)。
先ほども申し上げたが、本人はずっとこういう試合がしたかったんだろうなと。何だかんだで根本的なスピード&パワー差でねじ伏せたが、ある程度は欲求が満たされた試合だったのではないか。
 
「やったぜ村田JUST DO IT.マイナビ諒太!! ロブ・ブラントを2Rで葬り王座返り咲き。辞めなくてよかったなオイ」
 

理不尽で意味不明な左。何なの? あのタイミングのカウンターは。あんなことができんの?


あとはアレだ。
やっぱりこの人の左のタイミングはおかしいよね。
 
2Rの20秒あたりに見せた下りながらのカウンター?
あんなことってできるもんなんすかね。
 
僕の勝手な印象だと、相手の踏み込みに合わせてバックステップ→リターンの左という流れを想像したのだが、この人の場合はそうじゃない。下がると同時にKOレベルのパンチが飛んでくるので対処のしようがない。
 
ロドリゲスの右も決して大振りではなく、しっかりと打ち終わりのケアもなされていた。だが、井上尚弥の左はそれすらも間に合わないタイミングで顔面を跳ね上げる。
 
オマール・ナルバエスや河野公平もあの左で撃沈させられたが、実際アレは避ける術がないように思えるのだが。
 
「完敗の伊藤雅雪。へリングに最後まで追いつけず…。これ系の相手はどうしても鬼門になるよな。この先避けては通れないけど」
 
いや、どうなんすかね?
誰か教えてすごい人。
 

ネクストパッキャオへの道? でも、キャリアを振り返った際に「バンタム級時代が最強だった」って言われそうな…

なお今回のKO勝利によって、いよいよネクストパッキャオを期待する声が大きくなりそうなのだが、これはどうなのだろうか。
 
決勝でドネアに勝ってしまうと、この階級では完全にやることがなくなる。当然S・バンタム級進出ということになるわけだが。
 
恐らくS・バンタム級でも凄まじい強さを発揮すると思うし、もしかしたらその先もあるかもしれない。ただ、キャリアを振り返った際に「バンタム級時代が一番ヤバかったよね」ということになりそうな気がしないでもない。
 
ナジーム・ハメドの全盛期はバンタム級だよね。
ロイ・ジョーンズの全盛期はミドル級だよね。
フロイド・メイウェザーの全盛期はライト級だよね。
みたいな。
 
「メイウェザーが神である理由。「カネロ戦はイージーだった」。ビジネスはセンスとタイミング。そして、何より意思の強さが必要なのであるw」
 
井上尚弥にとって、相手と自分のパワー、スピードの開きが一番大きい階級が現在のバンタム級で、それを超えるとややアドバンテージが目減りする可能性も……。
 
もちろん複数階級制覇が偉大なことには違いないのだが、インパクトという部分でね。
 
何とも言えませんが。
 

こんなにすごい試合だったのに、僕の周りではまったく話題にならず。やっぱりボクシングって一部マニアの趣味に過ぎないのかな?

ちなみにだが、僕はこの日あれこれと動き回って知り合いと話してきたのだが、ボクシングについての話題は一切なく。日本一の選手があれだけ凄まじい勝ち方をしたのに、世の中は平常運転そのもの。誰一人として興味を示す人間はいなかった。
 
もちろん僕の周りの人間が偏っているだけかもしれないが、やはりボクシングは一部マニアの趣味の範疇を超えないのかなぁと思った次第である。
 
少なくとも2015年のラグビーW杯や2018年のサッカーW杯、平昌オリンピックの際は誇張抜きで世間がわさわさしていた覚えがあるのだが。
 
「感動したなオイw 日本vsベルギー戦感想。明確に示した日本サッカーの進む道。西野監督の有能采配と人心掌握術が人間辞めてるレベル」
 
WBSSの運営がしょーもないとか、試合時間が明け方だったとか。
いろいろと理由付けはできるがそれはそれ。この試合の井上尚弥がすごかったことは紛れもない事実である。
 
それこそ平昌オリンピックで金メダルを獲得した小平奈緒と同じくらい凄まじい出来事だと思うのだが、現実的には大谷翔平の2号ホームランと似たような扱いでしかない。
 
 
こういう状況を見ると、ホントにケンカしとる場合じゃないなと。
那須川天心の企画がどうとか、武尊が逃げたとか。
RIZINが何だとか、ボクシングへのリスペクトが〜とか。
 
狭い世界で少ないパイの取り合いをしてないで、格闘技界が一丸となってファン拡大に努めるべきちゃいます?
 
「メイウェザークズ過ぎワロタw 那須川天心のしくじり先生がクソおもしろかった件。ジャンルを引き上げるって大変よね」
 
那須川天心vs亀田興毅の試合がボクシングへの冒涜()かどうかは知らんが、そもそもそんなことは誰も気にしてねえって。
日本一の選手がこれだけセンセーショナルな勝ち方をしても、世間にはまったく届いていないという状況をだな……。
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 

 

 

 

 
 

 
 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!