吉野修一郎vs伊藤雅雪はこの日のベストバウト。日本のてっぺんってすげえんだよな。剛腕吉野にロマンチスト伊藤が真っ向勝負。伊藤は自分の役回りをよく理解してた【結果・感想】

吉野修一郎vs伊藤雅雪はこの日のベストバウト。日本のてっぺんってすげえんだよな。剛腕吉野にロマンチスト伊藤が真っ向勝負。伊藤は自分の役回りをよく理解してた【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
2022年4月9日にさいたまスーパーアリーナで行われたWBOアジア・パシフィック/OPBFライト級タイトルマッチ。同級2冠王者吉野修一郎に元S・フェザー級世界王者伊藤雅雪が挑んだ試合は11R2分6秒負傷判定で吉野が勝利。王座防衛に成功するとともに戦績を15戦全勝11KOとした一戦である。
 
 
国内屈指の実力者同士の対戦となった今回。
序盤から高くガードを上げて前進、得意のジャブでペースを取りにいく吉野に対し、伊藤もジャブを中心に真正面から受けて立つ。
両者の左が交錯するスリリングさの中で伊藤のカウンターが機能するが、吉野も持ち前のコンビネーションで的確なヒットを重ねる。
 
前半4Rの公開採点でリードを許した伊藤は5Rから距離を詰めての接近戦に移行。両者がフルスイングのカウンターを打ち合う展開が続く。
だがパワーと精度で上回る吉野が徐々にペースを掌握。逆に被弾の増えた伊藤は顔面から流血しながらも何とか耐えるが、吉野のパワフルな左右フックにそのつど打ち負けてしまう。
 
そして迎えた11R。
吉野の突進から偶然のバッティングが発生し、これで伊藤の目の上の傷が開き続行が不可能に。
11Rまでの採点(106-103、107-102、107-102)で吉野の判定勝利が決定した。
 
吉野修一郎vs中谷正義現地観戦。凄みを感じさせた中谷、割り切りとタフネスの吉野。めちゃくちゃ感動したけど中谷敗北のショックも大きい
 

吉野修一郎vs伊藤雅雪戦は僕がもっとも楽しみにしていた試合。メインの村田vsゴロフキンよりも

アジア2冠王者で近い将来の世界戦を見据える吉野修一郎に元S・フェザー級世界王者の伊藤雅雪が挑んだこの試合。
 
戦前から好ファイトが期待されており、僕自身もめちゃくちゃ楽しみにしていた試合でもある。
それこそメインの村田諒太vsゲンナジー・ゴロフキン戦よりもはるかに興味深い。
僕としては、この試合のためのリアルタイム視聴と言っても差し支えないほどのマッチメークだったことをお伝えしておく。
 
 
試合の展望はとにかく難しい。
吉野修一郎の剛腕がバチコン仕留めそうな気もするし、伊藤がカウンターを駆使してポイントアウトしそうでもある。
 
と思ったら、試合前のインタビューを読むと伊藤は打ち合う気満々とのこと。


それなら打ち合いに強い吉野が有利か?
でも、伊藤が勝ちそうな気もするんだよな……。
 
一応、勝敗予想は吉野の10RKOにしておくけどホントにわかれへん。
 
などなど。
どれだけ考えても「わからない」という結論にしかならない。楽しみ以外の何物でもない一戦だった。
 
吉野修一郎vs伊藤雅雪はムズいよね。打ち合う気満々の伊藤。吉野修一郎の剛腕がさく裂しそうな気も…。メインの村田vsゴロフキン戦より興味深い
 

ジャブとパンチの威力は吉野、スピードとカウンターは伊藤。序盤は伊藤がいい感じに見えたけど…

序盤から中間距離で打ち合う両者だが、
ジャブと1発の威力は吉野修一郎、
スピードとカウンターの精度は伊藤雅雪
というのが僕の印象。
 
左の差し合いではディフェンスを含めて吉野が一枚上だが、せーので打ち合うと後の先を狙う伊藤がわずかに上回る。
上記のインタビューの通り伊藤は打ち合いで勝つ気満々だった。
 
 
実際、あの位置での打ち合いはいい感じだったと思う。
天性のセンスというか、吉野の打ち終わりを狙う右はさすがのタイミング。1発1発の見栄えや動きの派手さも含め、序盤は伊藤の動きが冴えていた(気がする)。
 
いや、そうなんですよね。
伊藤雅雪はやっぱりカウンターの選手なんですよ。
最近は観客の目を意識してかワンツー主体のファイタータイプに矯正してたけど。
 
吉野修一郎のパワフルなコンビネーションもよかったが、僕はどちらかと言えば伊藤寄りの流れだったように思う。
 
 
ところが4R終了時の公開採点では38-38が2人、39-27で1人が吉野支持と僅差ながらも吉野のリードが告げられている。
 
僕はこの採点を「あ、伊藤の派手なパンチと吉野の的確さが相殺されたのね」と素直に受け止めつつ、「ただ、このペースでいけば伊藤の逆転も十分あり得る。吉野陣営もまったく気が抜けないよね」などと思いながら眺めていた次第である。
 
吉野修一郎vs細川バレンタイン感想。いい試合だったけど、こんな感じかな? と。やっぱり細川バレンタインはちょっと小さかったよね
 

公開採点を聞いた伊藤が5Rから頭がくっつく位置での打ち合いを挑む。でも、その位置での吉野はめちゃくちゃ強ええぞ?

ところが5Rがスタートすると、伊藤は自ら距離を詰めて頭がくっつく位置での打ち合いを挑んでいく。
両者が肩で押し合い、スペースができた瞬間にフックをぶん回す。さらにボディ、顔面へとド迫力のパンチが交錯する。
 
そして、この位置でペースを引き寄せたのは吉野修一郎。
顔面へのカウンターの打ち合い、真正面からの押し合い→強烈な左ボディにつなぐ流れでそのつど伊藤を上回る。
 
正直、伊藤陣営のこの判断は若干疑問ではあった。
 
前回も申し上げたが、吉野修一郎はこの位置での打ち合いにめちゃくちゃ強い。
超至近距離でもうまくスペースを作ってフックを全力で打ち込めるし、どんな局面でも絶対に顎が上がらないので下にもぐられる心配もない。
 
頭を下げて腕をぶん回すことで打ち気になった相手を食い止めるのがお決まりのパターンでもあり、これがバッティングが頻発する要因にもなっている。
 
“荒っぽい井岡一翔”と僕が勝手に呼んでいるように中間距離でのジャブ、距離とアングルの調整、コンビネーションに長けた吉野修一郎だが、実は打ち合い上等の消耗戦に切り替えた際の強さも際立つ。
 
逆に伊藤は序盤からある程度やれていた中間距離を捨てて接近戦に切り替えたのは少々悪手だったというか。一番厳しい場所にあえて踏み込んでいったのはどうなのよ? という気がしないでもない。
 
WBOアジアパシフィック王座とOPBF王座、どちらがチャンスを得やすいの? WBOとWBCの歴代日本人王者数。WBO-APには価値がないって本当?
 

後半にペースを奪われ吉野のジャブをまともに被弾する伊藤。最後はバッティングで傷が開き負傷判定負け

案の定、接近戦でペースを奪われ後半は見るからに消耗して反応も鈍った伊藤。
 
9、10Rにはこれまでアドバンテージを取れていた中間距離でも吉野のジャブをまともにもらうシーンが目立つ。
ナチュラルに合わせるカウンターは健在だが、それ以上にダメージと疲労、度重なる被弾とバッティングによる出血のせいで出力が上がらない。
 
で、最終的には11Rのバッティングで左目の傷が大きく開き、そのまま負傷判定負け。鼻の腫れもひどく、総合力でもラフな喧嘩ファイトでも吉野に一歩上をいかれた印象である。
 
とは言え、あそこで試合を止めたのは妥当だったとも思う。
あの時点で伊藤の余力はほとんどなく、最終ラウンドまで続けても逆転KOの芽は薄い。あれ以上顔面が変形する前に止めたのはいい判断だった(ボロボロでもカッコよかったけど)。
 

伊藤が勝つにはアウトボクシングだったと思うけど…。自分の役回りをよく理解してたんだろうな

というか、伊藤が勝機を見出すにはやっぱりアウトボクシングだったと思うんですけどね。
申し上げたように右のカウンターはいい感じに機能していたし、左の差し合いでもそこそこやれていた。2021年7月の細川バレンタイン戦同様、打ち合いを避けて射程外で勝負した方が勝率は高かったような……。
 
カシメロ陣営のやらかしでドネアが撤退。取り巻きが出しゃばるとロクなことにならんよな。伊藤雅雪vs細川バレンタイン、コルバートvsニャンバヤル
 
ところが本人はあの試合に満足しておらず、今回の吉野戦では真っ向からの打ち合いを望んでいたとのこと。
 
恐らくだが、伊藤は自分の役回りをよく理解していたのだと思う。
 
コメントなどを聞く限りこの選手はまあまあのロマンチストであり、それがキャリアにもよく表れている。
 
2020年12月の三代大訓戦ではトップランクのオファーを蹴って国内ライト級戦線に突っ込んだとか。
普通にトップランクの連れてくる選手との調整試合をこなしながらチャンスを待てばいいのに、わざわざ危険度と知名度が釣り合わない国内の無敗選手を選ぶという。
 
正直ちょっとカッコつけすぎちゃうか? とも思ったのだが、その分注目が集まったことを考えれば悪い判断ではなかったのかもしれない。
負けちゃったけど。
 
伊藤雅雪vs三代大訓、佐々木尽vs石脇麻生、坂井祥紀vs小畑武尊、千葉開vs石川春樹感想。満腹の虎がまさかの僅差判定負け
 
また、世界王座戴冠を果たしたクリストファー・ディアス戦後のインタビューなどは顔面が伊藤雅雪でなければ吐きそうになるくらいの爽やかさだった記憶がある。
 
 
今回の吉野修一郎戦もそう。
本来であれば無敗の三代大訓が選ばれるはずなのに、なぜか三代に負けている伊藤が呼ばれた。
 
・元世界王者の知名度
・2018年の大みそかでメインを務めた実績
・ファイトスタイルもド派手で見た目もいい
 
村田諒太vsゲンナジー・ゴロフキン戦という注目度抜群の舞台で国内のボクシングをアピールするには三代よりも伊藤の方が適任なのは明らかである。
 
自分が呼ばれた意味、どんな試合を求められているかは誰よりも本人が理解していたのだろうと。
ロマンチスト伊藤にとってあの舞台で勝ちに徹する選択肢は存在しなかったと想像する。
 

伊藤の起用は大成功だった。両選手のがんばりによりライト層にも届く大舞台で日本のてっぺんのすごさを見せられた

そして、結果的に伊藤の起用は大成功だった。
 
ゲンナジー・ゴロフキンという大物が来日し、日本史上初の金メダリストである村田諒太とぶつかる。
試合を中継するのはアマゾンプライム。もはやインフラと呼んでも差し支えないくらい世の中に浸透したサービスである。
 
村田諒太以外にゴロフキンをここまで追い詰められるヤツがどれだけおるの? でも引き出しの多さ、経験値の違いが顕著だった。改めてブランクが…
 
このライト層にも届く舞台のアンダーカードで組まれた一戦は、両者のがんばりによってベストバウトとも言えるほどの激闘になった。
 
ゴロフキンは文句なしの超VIPだが、国内のボクシングもまたすごい。以前「普段後楽園ホールでやっている試合をそのまま持ち込めば海外のファンも引き付けられる」と申し上げたことがあるが、今回もまさにそれ。日本のてっぺんがどれだけすごいのかがこの上ない形で伝わったのではないか。
 
よく聞く「4回戦の選手もすごいんだよ」とか「プロは自分にできないことをやっているのだから意見するべきではない」といった浅っさい浅っさい意味の“すごい”ではなく、本当にすげえんだぞと。
 
・ライト層にも届く大舞台で
・日本のトップ選手同士が
・この日のベストバウトとも言える好試合を見せた
・中継は誰もが手を出せるお手頃サービス
 
普段「注目を集める努力が足りない」だの「世間に届けるには~」だのと喚き散らしているが(僕も含めて)、今回に関しては文句のつけようがない。


以前、ネット媒体のインタビューで自分の現状について答えた吉野修一郎に対して関係者とやらがヒステリーを起こし、現役選手が怒りのノウト()を更新→吉野が謝罪に追い込まれる事態が起きたが、今回をきっかけ? にああいう吐き気を催すような村社会っぷりから脱却できればと部外者ながら思ったりもする。
 

吉野修一郎にはそろそろチャンスがきてほしい。王座防衛も十分こなしたし、今さら国内の強豪に足元をすくわれるのは切なすぎる

あとはまあ、吉野修一郎はそろそろ世界タイトルに絡めるチャンスがくるといいですよね。
 
日本王座を獲得したのが2017年10月。そこから7度防衛+OPBFとWBO-APタイトル獲得も果たした。今さら国内の強豪選手に足元をすくわれましたという結末ではあまりに切ない。
 
尾川堅一vsジョー・コーディナ、中谷正義vsハルモニート・デラ・トーレ、亀田和毅vsウィリアム・エンカーナシオン。日本人選手全員勝つでしょ。なぜなら僕がそう決めたから
 
ついでに試合後のインタビューで「バッティングが課題」と言っていたが、そこばかり気にして縮こまるのもどうかなと。先日拳四朗に敗れた矢吹正道のように悪い意味で慎重にならなければいいが。
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 


 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!