那須川天心vsメイウェザーが後楽園ホールでボコられるタイ人とソックリだった件。甲子園の酷使問題とも似てるな【ネタ】
2018年12月31日にRIZIN14のメインで行われた那須川天心vsフロイド・メイウェザーによる3分3Rのエキシビジョンマッチに対する議論が続いている。 「あれだけの体格差がある試合を組むなど正気の沙汰ではない」 「RIZINは選手の健康をまったく考えていない」 「若い才能を話題作りの駒扱いするのは許せない」 純粋かつ真剣な意気込みでリングに上がった那須川天心を称える […]
2018年12月31日にRIZIN14のメインで行われた那須川天心vsフロイド・メイウェザーによる3分3Rのエキシビジョンマッチに対する議論が続いている。 「あれだけの体格差がある試合を組むなど正気の沙汰ではない」 「RIZINは選手の健康をまったく考えていない」 「若い才能を話題作りの駒扱いするのは許せない」 純粋かつ真剣な意気込みでリングに上がった那須川天心を称える […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月31日、中国・マカオで行われたWBO世界S・フライ級王座決定戦。 同級1位ドニー・ニエテスと同級3位井岡一翔の一戦は、2-1(116-112、110-118、112-116)の判定でニエテスが勝利。見事4階級制覇を達成した試合である。 序盤から激しいペース争いを繰り広げる両者だが、各局面でわずかにニエテ […]
2018年12月31日、さいたまスーパーアリーナで行われたRIZIN14。 メインイベントでボクシングの元5階級制覇王者フロイド・メイウェザーと“神童”那須川天心がスペシャルエキシビションで対戦し、1R2分19秒TKOでメイウェザーが勝利。3度のダウンを奪う圧勝で格の違いを見せつけた。 ボクシング50戦全勝の男がRIZINのリングに上がるということで、早くから話題を集め […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月30日、東京・大田区総合体育館で行われたWBC世界バンタム級暫定王座決定戦。同級5位井上拓真が同級2位ペッチ・CPフレッシュマートと対戦し、3-0(117-111、117-111、117-111)の判定で勝利。初の戴冠を果たすとともに、兄井上尚弥のWBAとの兄弟世界王者となった試合である。 開始直後から […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月30日、東京・大田区総合体育館で行われたWBO世界S・フェザー級タイトルマッチ。同級王者伊藤雅雪がランキング1位で指名挑戦者のエフゲニー・シュプラコフと対戦し、7Rにタオル投入によるTKO勝利。初防衛に成功した試合である。 今年7月にクリストファー・ディアスに勝利し、日本人として37年ぶりの快挙となる米 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月31日、中国マカオで行われるIBF世界フライ級タイトルマッチ。同級王者モルティ・ムザラネに同級14位坂本真宏が挑戦する一戦である。 「ムザラネすごかったな。坂本真宏もがんばったけど、ちょっと差があったか。激闘で片方の顔面が崩壊していく超現象」 マカオでのトリプル世界戦が近づいている。 王者 […]
2018年12月26日に東京・新宿FACEで行われたベストボディ・ジャパンプロレス第3戦を現地観戦してきました。 本日開催‼️ ベストボディ・ジャパンプロレス第3戦 BBJ MUSCLE RING 2018 〜 BEST BODY JAPAN会長 谷口智一復帰戦 〜 〜 白川未奈 birthday試合 〜 【日程】 2018年12月26日(水) 開場18:00 開始19:00 【会場】 東京・新宿 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月24日に放送されたWOWOWエキサイトマッチ総集編2018。毎年恒例のベストマッチ20~1位&ベストKO集をようやく観たので、その感想を。 まず、ベストマッチランキングのトップ10は以下。 といっても、実は番組中盤こっくりこっくりしながら観ていたので、8位~5位あたりの順位に自信がないww ◎ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月22日(日本時間23日)、英・マンチェスターで行われたIBF世界フェザー級タイトルマッチ。同級王者ジョシュ・ウォーリントンがWBO同級暫定王者カール・フランプトンと対戦し、3-0(116-113、116-112、116-112)の判定で勝利。初防衛に成功した試合である。 序盤から絶えず左右に動き、積極的 […]
日本実業団陸上競技連合が設ける「所属チームの退部証明書が交付されずに移籍した選手は無期限で大会に出場できない」規定について、公正取引委員会は2018年12月20日、独占禁止法に違反するおそれがあるとして調査を始めたとのこと。 現状では、各実業団に所属する選手がチームを移籍する際、元所属チームの交付する退部証明書がない場合は“円満移籍者”とは認められず、新しい所属先での大会出場を無期限 […]