菅野智之初勝利。5回1/3を投げて1失点。菅野たまらん。菅野がんばれ。菅野はやるに決まってる。菅野予想を超えていけ笑【2025.4.5結果・感想】

菅野智之初勝利。5回1/3を投げて1失点。菅野たまらん。菅野がんばれ。菅野はやるに決まってる。菅野予想を超えていけ笑【2025.4.5結果・感想】

MLB2025年シーズン。4月5日(日本時間6日)にボルチモア・オリオールズの菅野智之がカンザスシティ・ロイヤルズ戦に先発、5回1/3を投げて89球5安打1四死球1失点で勝ち投手となっている。


前回のブルージェイズ戦で敗戦を喫した菅野が2試合目の登板でメジャー初勝利を挙げたわけだが。
 
以前にちょろっと申し上げたように菅野は僕が今シーズンもっとも楽しみにしている1人。なので今回の勝利はめちゃくちゃ嬉しい。
リアルタイム視聴はできなかったものの(してないんかい!!)、見逃し配信を穴のあくほど眺めた次第である笑
 
山本由伸、佐々木朗希、田中将大、菅野智之2025年展望。菅野にはがんばってもらいたい。日本のエースはすげえんだってことをメリケンどもに思い知らせろw
 
というわけで今回は菅野の初勝利について。
 
同じタイミングで山本由伸や佐々木朗希の試合もあったが、まあいいや。
今日はとにかく菅野ですよw
 

前回よりもストライク先行でいいピッチングだった。球速低下は気にしなくていいんじゃない?

まず感想としては、前回に続きいいピッチングだった。
 
まっすぐは150km弱ながらもカッター、スライダー、スプリット、カーブと球種がめちゃくちゃ多彩。
この日はシンカー判定される球が多かったが、あえて曲げている球とナチュラルにシュートしている球、両方あった気がする。
 
また「どう見てもシンカーだろ」という球がスプリット判定されたりこの辺はだいぶアバウト。MLBの球種判定はあまり信用せずに観たままを楽しむことにしている笑
 
と言いつつ、スタッツを調べる際は妄信しまくりなんですがw
 
村上宗隆が2025年オフのメジャー挑戦。スタッツを見ながら活躍度を想像する。僕の唱える「右投げ左打ち限界説」を覆してくれ。筒香嘉智の上位互換だけにはなるな笑
 
そして下記の通り今回は初球ストライク率が高かったとのこと。


本人もコメントしていたように打者を効率よく追い込めたことで投球が楽になった印象。
前回は打者1人を打ち取るのに球数を要するケースが目立ったが、そこがうまく改善されていた。
 
 
なお球速の低下については何とも言えない。
確かに球の勢いは前回の方があったが、菅野が言うにはこの日は経験したことがないほど寒く他のピッチャーも軒並み球速が落ちていたと。


なるほど。
そういうことなら大丈夫なのではないか。
 
この調子で「10勝前後、防御率3点台半ばくらい」という僕の予想を豪快に上回ってもらいたい。
 

テンポがよすぎて早送りがうまくいかないw サルバドール・ペレスを完璧に打ち取ったのが印象的

何と言っても菅野は投球のテンポがいいんですよね。
見逃し配信を視聴する際は(時短のために)10秒ずつ早送りしながら観るのだが、菅野の場合はそれだと行きすぎてしまう笑
「早送り→投げ終わっているケースが多発」するので結局普通に観た方が早いという。
 
 
また、この日もっとも目を引いたのが4番サルバドール・ペレスとの勝負。
3打数無安打2三振と完璧に抑えたのだが、その内容がまた……。
 
外低めのスライダー(呼称はスイーパー)やカッターで空振りさせたり、内野ゴロを打たせたり。
中でも6回は圧巻で、スライダーを5球投げた後の外まっすぐで空振り三振に打ち取っている。
 
「なんだこれは…? オリオールズ菅野智之に“打者ドン引き”「ありゃ打てん」 相手主砲を翻弄… 球速以上に速い速球で“空振り三振”」
 
表現が大げさすぎる&もともと内角を狙った球が逆にいっただけだが、むしろそれがいい結果を生んだ。
 
横変化の持ち球が多い(スライダー、カッター、カーブ)菅野は恐らくサルバドール・ペレスみたいなタイプが得意。
後ろ重心でやや開き気味、リーチが短く外の球に届かないバッター。
 
逆にHRを打たれたボビー・ウィットJr.のように体重移動で打つ&外の球についてくる打者には苦労させられるかもしれない。
 

6回途中89球の降板も悪くない。先発4番手の立ち位置がいい影響をもたらす?

また6回途中89球での降板も悪くない(と思う)。
 
今シーズンの菅野は先発4番手でメジャー1年目、現在35歳で故障歴もある。
巨人時代はあの程度のピンチで交代するなどあり得ない、7、8回を投げるのが当たり前だったが今は違う。いいか悪いかはともかく早めの交代が許される立場である。
 
この日も5回あたりから球の勢いが落ちていたし、ああいう運用ならそこそこ体力も持つのではないか。
 
日本一のチームで長年エースとして君臨した男が満を持して渡米、メリケンをちんちんにする光景は当然観てみたい。
だが1年通して活躍する方がはるかに大事。その辺は我慢してやってもいい笑
 

地元紙「ボルティモア・サン」のジェイコブ・メイヤー記者は自身のX(旧ツイッター)で「スガノはキレキレで、登板を通して制球ができていた。今シーズンのオリオールズのローテンションで最高の先発投手の1人だ」と絶賛。


手首の可動域が無限大のメリケン、通常運転お疲れさまっス笑
 
そもそも前回登板から菅野はよかったし、OP戦の時点でこのくらいやれそうなのは明らかだった。
今さら「最高の先発投手の1人だ」じゃねえんだよw
 
期待大の山本由伸、メジャーの洗礼を受けた佐々木朗希、和製グリンキーの菅野智之、残った力と技術を総動員する田中将大。2025シーズン注目選手の登板試合感想
 
だからアレだ。
佐々木朗希もがんばれ。
気楽にがんばれ。
 
少しでも活躍すれば秒で手のひら返ししてくれっから。
アイツらロクに試合を観ちゃいないし、観たってわかりゃしねえんだから(暴言)。
 

Advertisement

 
大谷翔平背番号17 野球 Tシャツ ジャージ ユニフォーム 野球ユニフ半袖
 
侍ジャパン 番號18 山本 由伸 野球応援 フェイスタオル
 
今永昇太のピッチングバイブル