「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年4月7日(日本時間8日)、英・ベルファストで、元2階級制覇王者カール・フランプトンvs元5階級制覇王者ノニト・ドネアの一戦が開催されることが決定した。 この試合はフェザー級契約で行われ、勝者はIBF王者への挑戦が見込まれている。 「ラッセルとかいう年1の風物詩。今回はジョセフ・ディアスとのお戯れですかww フェザー級最強の […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る WBC世界バンタム級王者ルイス・ネリvs前王者山中慎介の再戦交渉が、2018年3月の日本開催をめどに大詰めを迎えているとのこと。 Luis Nery vs. Shinsuke Yamanaka Rematch Close To Deal https://t.co/xdAp1WCPpW #boxing pic.twitter.com/rRACntB […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年1月20日(日本時間21日)、米・ニューヨーク州ブルックリンで行われるIBF世界ライト級タイトルマッチ。同級王者ロバート・イースターに、ランキング13位で元WBA世界S・フェザー級王者ハビエル・フォルトゥナが挑む一戦である。 「イースターってこんなヤツなんだ。フォルトゥナに2-1で辛勝。顔が嫌いで観てなかったけど、インファ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年1月20日(日本時間21日)、米・ニューヨーク州にあるバークレイズセンターで行われるIBF世界ウェルター級タイトルマッチ。同級王者エロール・スペンスにランキング5位のレイモント・ピーターソンが挑戦する一戦である。 2017年2月にダビド・アバネシャンを敗り、WBA王者となったピーターソン。だが、今後の展望が見 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年12月16日(日本時間17日)、カナダ・モントリオールでWBO世界ミドル級タイトルマッチが行われ、王者ビリー・ジョー・サンダースがランキング1位のデビッド・レミューと対戦。3-0(120-108、117-111、118-110)の判定で勝利し、3度目の防衛に成功した。 剛腕のレミューと技巧派のサンダース。盾と矛の対決として […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月26日 ニコラス・ウォータース 7R終了no mas 2017年4月8日 ジェイソン・ソーサ 9R終了no mas 2017年8月5日 ミゲール・マリアガ 7R終了no mas 2017年12月9日 ギジェルモ・リゴンドー 6R終了no mas WBO世界S・フェザー級王者ワシル・ロマチェンコの無双が続いている。 2 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年12月9日(日本時間10日)、米・ラスベガスで行われたIBF世界S・フェザー級王座決定戦。同級4位尾川堅一vs5位テビン・ファーマーの一戦は、2-1(116-112、115-113、112-116)の判定で尾川の勝利。僅差の判定ながら、見事日本の尾川が初戴冠を果たした試合である。 オーソドックスの構えで前進す […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年12月9日(日本時間10日)、米・ニューヨーク州で行われたWBO世界S・フェザー級タイトルマッチ。同級王者ワシル・ロマチェンコが、ランキング1位でWBA世界S・バンタム級王者ギジェルモ・リゴンドーと対戦。6R終了TKOで勝利し、4度目の防衛に成功した。 「ロマチェンコにno masされない選手は誰? 階級を上げても無双は続 […]
「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る 「はじめの一歩」がヤバい。 この噂を聞いたのが、約2か月ほど前。 僕自身、「はじめの一歩」はマンガ喫茶やブックオフでまとめて読む程度の人間で、「週刊少年マガジン」(講談社)を購入することはほとんどない。 「幕之内一歩が復帰する気満々の件だけど。通算成績26戦23勝3敗(23KO)。展開予想という […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2017年12月2日(日本時間3日)、米・ニューヨーク州で行われたWBC世界S・バンタム級タイトルマッチ。同級王者レイ・バルガスとランキング10位のオスカー・ネグレテの一戦は、3-0(119-109、119-109、120-108)の判定でレイ・バルガスが勝利。2度目の防衛に成功した。 長身の強打者、レイ・バルガスが臨 […]