手を出したら負け? わからないヤツは殴ってもいい? 学校での体罰は是か非か←いや、ダメに決まってるけどなw【長文】
2019年1月18日、東京都町田市の都立町田総合高校で、生活指導担当の男性教諭が高校1年生の男子生徒に体罰を加えたことが判明した。 都教委によると、体罰があったのは1月15日。 生徒のピアスを男性教諭が注意したところ口論になり、男性教諭は生徒の顔を殴り腕を掴んで引きずるなどの暴行を加えたとのこと。これにより、生徒は口の中を切るけがを負っている。 体罰を加えた男性教諭は「 […]
2019年1月18日、東京都町田市の都立町田総合高校で、生活指導担当の男性教諭が高校1年生の男子生徒に体罰を加えたことが判明した。 都教委によると、体罰があったのは1月15日。 生徒のピアスを男性教諭が注意したところ口論になり、男性教諭は生徒の顔を殴り腕を掴んで引きずるなどの暴行を加えたとのこと。これにより、生徒は口の中を切るけがを負っている。 体罰を加えた男性教諭は「 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年1月19日(日本時間20日)、米・ネバダ州で行われたWBA世界L・ヘビー級暫定王座決定戦およびWBC同級シルバー王者、指名挑戦者決定戦。 WBA、WBC1位バドゥ・ジャックとWBA、WBC2位マーカス・ブラウンの一戦は、3-0(116-111、117-110、119-108)の大差判定でブラウンの勝利。WBA暫定王座戴冠を […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年1月19日(日本時間20日)、米・ネバダ州ラスベガスで行われたWBA世界ウェルター級タイトルマッチ。 同級王者で6階級制覇王者のマニー・パッキャオが同級6位で元4階級制覇王者のエイドリアン・ブローナーと対戦。3-0(117-111、116-112、116-112)の判定で勝利し、初防衛に成功した試合である。 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年1月18日(日本時間19日)、米・ニューヨーク州で行われたWBC世界S・ライト級挑戦者決定戦。同級2位ホルヘ・リナレスと同級14位パブロ・セサール・カノの一戦は、1R2分48秒TKOでカノの勝利。アップセットを果たしたカノが、見事次期挑戦権を獲得した試合である。 初回、リング中央で向き合う両者。 ボディから顔 […]
新潟を拠点に活動するアイドルグループ「NGT48」のメンバー・山口真帆さんの暴行被害が話題になっている。 2019年1月8日、SHOWROOMの動画内で山口真帆さん本人が暴行被害を匂わせる発言(動画は削除)。 2019年1月9日、自身のTwitter上で事件を告白(現在は削除)。2018年12月8日の公演後に帰宅した際、2人の男性から首や顔を掴まれ押し倒されそうになった […]
2019年1月16日、大相撲の横綱稀勢の里が現役を引退した。 2017年初場所に念願の幕内初優勝を果たし、日本出身の力士として19年ぶりの横綱昇進を決めた稀勢の里。 新横綱として迎えた3月場所も12日目まで全勝と順調に白星を伸ばしていたが、13日目に日馬富士との横綱対決に敗れて初黒星。土俵外に勢いよく落下した際に肩を強打し、大胸筋部分断裂の大ケガを負ってしまう。 休場の […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2018年12月31日、中国・マカオで行われたIBF世界フライ級タイトルマッチ。同級王者モルティ・ムザラネがランキング14位坂本真宏と対戦し、10R終了TKO勝利。見事初防衛を飾った試合である。 2018年7月にムハマド・ワシームとの決定戦を制し、2017年のIBO以来の王座復帰を果たしたムザラネ。 初防衛戦となった今 […]
先日、バレーボールのVリーグ(FC東京vsVC長野トライデンツ戦)を墨田区総合体育館で観戦してきました。 初のバレーボール生観戦はめちゃくちゃ楽しく、「これはバスケットボールのBリーグにも匹敵するんじゃないの?」とも申し上げた次第です。 「バレーボールのVリーグ現地観戦がクソおもしろいって知ってました? FC東京vsVC長野トライデンツ感想」 その勢いでちょろちょろっと […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年1月13日(日本時間14日)、米・カリフォルニア州で行われたS・バンタム級8回戦。元WBA同級スーパー王者ギジェルモ・リゴンドーがジョバンニ・デルガドと対戦。1R3分KOでデルガドを下し、1年2ヶ月ぶりのリング復帰を勝利で飾った試合である。 2017年12月にワシル・ロマチェンコの持つWBO世界S・フェザー級 […]
プロ野球セリーグの巨人が、2018年末から2019年にかけてオフシーズンを騒がせている。 FA選手の獲得や主力選手の契約更改など、毎年この時期の主役となることが多い巨人だが、今年はちょっと様相が違う。 何と言っても内海哲也、長野久義の両選手をFAの人的補償で流出させたこと。長年生え抜きとしてチームを支えた2人をプロテクト外とした球団の対応に、ファンや関係者から驚きの声が挙がっている。 […]