雑記

53/262ページ

映画「スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は60点かな。マリオシリーズが好きな人にとっては200点。でも僕は敵キャラの名前も出てこない、武闘派のピーチ姫に違和感があるニワカw【感想】

映画・マンガ・ドラマ記事一覧   映画「スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観た。   〜〜〜〜〜   「スーパーマリオブラザーズ・ムービー」(2023年)   配管業を営むマリオとルイージ兄弟は先日独立したばかり。 務めていた会社を辞め、大々的にCMを打つなど新たな船出に大張り切りである。   ところが彼らの意気込みに反して周囲の反応は冷たい。 […]

4団体統一王者デビン・ヘイニーがロマチェンコの追い上げを振り切り僅差判定勝利。またしても不動のPFP No.1っぷりを証明したな【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年5月20日(日本時間21日)に米・ネバダ州で行われたライト級世界4団体統一戦。同級統一王者デビン・ヘイニーと元3階級制覇王者ワシル・ロマチェンコが対戦し、3-0(116-112、115-113、115-113)の判定でヘイニーが勝利。昨年10月のジョージ・カンボソス戦に続いて2度目の防衛に成功した試合である。     […]

サム・グッドマンを応援せざるを得ない理由w 王座挑戦権コレクターのアリームさん、コケる可能性も? ノーマークだったけどちょっと楽しみ【予想・展望】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年6月18日に豪・クイーンズランド州で行われるIBF世界S・バンタム級挑戦者決定戦。同級4位サム・グッドマンと同7位レイセ・アリームが対戦する。   当初IBFはルイス・ネリとアリームに挑戦者決定戦への出場を求めたものの、WBCの挑戦権を保持するネリが辞退。一方のアリームは出場の意思を示したためにランキング4位のサム・グッドマン […]

今さらホセ・カルロス・ラミレスvsリチャード・コミー視聴。ジョシュ・テイラーはよくラミレスに勝ったわ。ラミレスvsプログレイスは熱い! けど…【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年3月25日(日本時間26日)に米・カリフォルニア州で行われたWBC世界S・ライト級挑戦者決定戦。元WBC/WBO王者ホセ・カルロス・ラミレスと元IBFライト級王者リチャード・コミーが対戦し、11R2分31秒KOでラミレスが勝利した試合である。     WOWOWエキサイトマッチのラインナップをボーッと眺めていてたまた […]

カシメロの露骨な失速とンギーチュバの健闘。僕はンギーチュバをまた観たい。伊藤雅雪の未知の強豪を引っ張ってくる能力と謎の喧嘩腰がクセになる笑【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年5月13日にフィリピン・マニラで行われたWBOグローバルS・バンタム級タイトルマッチ。同王者フィリップス・ンギーチュバに元3階級制覇王者のジョン・リエル・カシメロが挑戦し、3-0(116-110、116-110、114-112)の判定でカシメロが勝利した試合である。     2022年12月に日本の赤穂亮と対戦、2R […]

ジェイソン・モロニーvsアストロラビオ。え? これモロニー勝ったか? ドローすらあり得たような…。アストロラビオの対策がよかった【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年5月13日(日本時間14日)に米・カリフォルニア州で行われたWBO世界バンタム級王座決定戦。同級1位ジェイソン・モロニーと同2位ビンセント・アストロラビオが対戦、2-0(116-112、115-113、114-114)の判定でモロニーが勝利し念願の王座戴冠を果たした一戦である。     2020年に井上尚弥と対戦した […]

ジョシュ・テイラーvsテオフィモ・ロペス戦がいつの間にか近づいてきた。テイラーの動向が謎すぎて興味を失いつつあった。階級アップ後のテオフィモは確かにビミョいな【予想・展望】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年6月10日(日本時間11日)に米・ニューヨーク州で行われるWBO世界S・ライト級タイトルマッチ。同級王者ジョシュ・テイラーが同1位テオフィモ・ロペスと対戦する。     2021年5月にホセ・カルロス・ラミレスに勝利し4団体統一を果たしたジョシュ・テイラー。   翌年2月のジャック・カテラル戦での判定勝利が […]

トレバー・バウアー2戦目先発で7失点初黒星。単純に球が遅い&ゾーン内で勝負しすぎ&巨人がこれ系の投手が得意ってのが感想かな。ランナー1塁の対応は急務ですね【2023.5.9】

2023年5月9日にハードオフエコスタジアム新潟で行われた読売巨人ジャイアンツvs横浜DeNAベイスターズ戦。DeNAは元サイヤング賞投手のトレバー・バウアーが先発したが、6回103球を投げてホームラン3本を含む被安打11、失点7、自責点6と打ち込まれ来日初の黒星を喫している。     5月3日のNPBデビュー戦で7回98球1失点で勝利を飾ったバウアー。 ところが中5日で巨人戦 […]

カネロvsジョン・ライダー感想。ダウンで吹っ切れたライダーの健闘。カネロが下降線に入ったという意見には同意せざるを得ないな。切ないけど【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2023年5月6日(日本時間7日)にメキシコ・グアダラハラで行われた世界S・ミドル級4団体王座統一戦。WBO同級暫定王者ジョン・ライダーが4団体統一王者サウル・“カネロ”・アルバレスと対戦し、3-0(120-107、118-109、118-109)の判定でカネロが勝利した試合である。     2022年9月のゲンナジー・ゴロフ […]

ベストバウトは井上直樹vsアーチュレッタ。一番刺さったのはブアカーオ。朝倉海はアーチュレッタに勝ち筋ありますかね?【RIZIN42現地観戦感想 後半】

2023年5月6日のRIZIN42、現地観戦の感想第二弾である。 今回はメインの4試合についてだが、もしよければお付き合いください。   前置きが長くなってもアレなのでさっそくいきたいと思う。     なお前半の感想は下記より↓ ラマザン・テミロフとジョン・ドットソンとフライ級2強になれる? 扇久保博正はコイツらに勝てるのか? アーセンはごめん。まったくテンションが上 […]

1 53 262