日常

13/15ページ

ワイルド・スピード SKY MISSIONなんじゃこりゃww ワイルド・スピードのドラゴンボール化が止まらなくて腹がよじれそうな件【感想】

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ワイルド・スピードSKY MISSION」(2015年) ドムとレティ、そしてブライアンとミアは平穏ながらどこか退屈な毎日を送っていた。 そんな彼らの前にある日、オーウェン・ショウの兄であり弟の復讐に燃えるデッカード・ショウが現れる。 デッカード・ショウは外交保安部の捜査管のホブスに重傷を負わせ、ドムの仲間であるハンを殺す […]

東北被災地のボランティアが不足してるってさ。行った方がいいんじゃないの? もっと協力して欲しいってさ。寄付した方がいいんじゃないの? 「うるさい」って言われるけどね

※ 最初に申し上げておきますが、今回の内容はあくまで僕の独りよがりの意見です。少々過激なものになっていますので、もしかしたら不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 もし不快に感じられた方はそれ以上読み進めずにブラウザを閉じることをおすすめします。 被災地のボランティアが不足しているらしい。 たまたま観たテレビ番組によると、被災地に足を運ぶボランティアの数は最盛期の6%にまで減少しているとか。 […]

暴論キター!! おすすめ本は自力で探せ、名作に出会うにはクソほどハズレを引く必要がある。って、そんなわけねーだろww

先日、ボーッとTwitterをながめていたところ、あるつぶやきが目に入ってきました。 本屋でスマホで買う本をアマゾンのレビューで確かめている人がいた。以前、ツタヤで同じ光景を見た。便利な使い方とも言えるけど、ちょっと違うと思う。本当の傑作で感動するのは、沢山の凡作を見てるからなンだよ。一般の評価が低くても好きな作品は沢山ある。ビデオ一本、本一冊ぐらい、自分で決めろ — 小池一夫 (@k […]

冬の電気代が高い!! 努力も工夫もなく月1500円電気代を節約したいあなたに「着る毛布」

冬の電気代、安くしたくないですか? 僕は毎年、この時期の月の電気代が通常よりも2000円ほど高くなっていました。 だいたい12月〜2月までの4ヶ月の間、毎月+2000円です。合計すると8000円ほど生活費が上がってしまう計算になります。 「地震でガスがつかないときの復旧方法」 これをどうにか解消できないかと思っていたのですが、去年ついに解決方法を見つけてしまいました!! しかも努力も工夫もせずに。 […]

台湾式足裏マッサージに行ってきた!! in 新宿【体験記】予想以上にゴリゴリしてたので報告するぞ

先日、足裏マッサージを初体験してきました。 行ったお店はこちら。 「恒健堂新宿歌舞伎町本店」 場所はここ。 大久保病院の近くにあります。 ちなみに、ひと言で足裏といっても「足裏マッサージ」と「リフレクソロジー」とに分かれているらしいです。 このページにその説明がありました。 「リフレクソロジーと足裏マッサージとの違いは?」 なるほど。よくわからん。 でもこのページを見る限り、リフレクソロジー寄りか […]

親の教育・子育て失敗回避? 横並びはマジで大事。流行りには絶対に乗るんだぞ!!

今回はなぜか教育論を語ってみたいと思います。しかも子どももいない、結婚もしていない僕が偉そうに語ります。 「けっ、ふざけんなよ、お?」と思った方。ちょっと待ってください。数分でいいので、ブラウザを閉じずに読み進めていただけませんか? 僕は子育ての経験はありません。ですが、今回の主張には相当自信があります。 なぜか。 それは僕が経験したことだからです。 子育ての経験がない代わりに、育てられた経験はあ […]

電車で隣の人に寄りかからないように居眠りするたった一つの方法【通勤】

通勤電車で隣の人にもたれないように居眠りする方法をお教えします!! 隣の人の肩にもたれて居眠りしてしまった。多くの人が経験されているのではないでしょうか。 逆に、隣の人が盛大に肩にもたれかかってきて対処に困る。そんな経験をされている方も多いと思います。 ちなみに僕は両方経験があります。数えきれないほどあります。居眠りしている最中にどつかれたこともありますし、豪快に後ろの窓に頭をぶつけて大恥をかいた […]

仕事ができないんじゃない。したい時だけする。それが選ばれし者のスタイル【おっさんはゴルゴ13】

近所に住むおっさんはゴルゴ13だった。 今から20数年前のこと。 僕がまだ小学校低学年のくそガキだった頃の話である。 通学路の途中に一人暮らしをしているおっさんがいた。 そのおっさんは、ブルートタンでできた一階建ての小屋に住んでいた。 ブルートタンの小屋におっさんは住んでいた 僕の育った土地は世界有数の大都会東京にありながら、なかなかのど田舎っぷりを発揮する地域であった。 どの程度の田舎だったかと […]

哲学の木は撮影禁止にするより、入場料を徴収して商売するべきなんじゃないかと思った件

北海道の美栄町にある哲学の木が撮影禁止。 先日、北海道旅行に行ったときのことである。美瑛町にある「哲学の木」を訪れた。 美瑛町といえば「パッチワークの丘」と呼ばれる美しい丘が広がる有名な観光地だ。年間の観光客は130万人ともいわれ、広大な面積を誇る北海道の中でも有数の観光地の一つである。 「住んでから気づく? 部屋選びで大失敗の体験記」 その中でも「セブンスターの木」や「嵐の木」などと並び、有数の […]

落語のおもしろさは伝えるな! 寄席に誰かを誘うと間違いなく失敗するぞ?

先日、人生初の寄席(落語)観覧に行ってきた。 場所は新宿三丁目にある新宿末廣亭。 18:30頃の入場で料金は2,500円。ラスト21:00までの約2時間半、のんびりと高座を観覧してきたわけである。ちなみに19:00を過ぎてからの入場だと1,500円に割引になるようだ。 結論から言うと、非常に楽しかった。 予約もなしで、すべて当日券の自由席。イメージで言うと昔の単館映画館のような感じだろうか。高座は […]

1 13 15