日常

13/15ページ

電車で隣の人に寄りかからないように居眠りするたった一つの方法【通勤】

通勤電車で隣の人にもたれないように居眠りする方法をお教えします!! 隣の人の肩にもたれて居眠りしてしまった。多くの人が経験されているのではないでしょうか。 逆に、隣の人が盛大に肩にもたれかかってきて対処に困る。そんな経験をされている方も多いと思います。 ちなみに僕は両方経験があります。数えきれないほどあります。居眠りしている最中にどつかれたこともありますし、豪快に後ろの窓に頭をぶつけて大恥をかいた […]

仕事ができないんじゃない。したい時だけする。それが選ばれし者のスタイル【おっさんはゴルゴ13】

近所に住むおっさんはゴルゴ13だった。 今から20数年前のこと。 僕がまだ小学校低学年のくそガキだった頃の話である。 通学路の途中に一人暮らしをしているおっさんがいた。 そのおっさんは、ブルートタンでできた一階建ての小屋に住んでいた。 ブルートタンの小屋におっさんは住んでいた 僕の育った土地は世界有数の大都会東京にありながら、なかなかのど田舎っぷりを発揮する地域であった。 どの程度の田舎だったかと […]

哲学の木は撮影禁止にするより、入場料を徴収して商売するべきなんじゃないかと思った件

北海道の美栄町にある哲学の木が撮影禁止。 先日、北海道旅行に行ったときのことである。美瑛町にある「哲学の木」を訪れた。 美瑛町といえば「パッチワークの丘」と呼ばれる美しい丘が広がる有名な観光地だ。年間の観光客は130万人ともいわれ、広大な面積を誇る北海道の中でも有数の観光地の一つである。 「住んでから気づく? 部屋選びで大失敗の体験記」 その中でも「セブンスターの木」や「嵐の木」などと並び、有数の […]

落語のおもしろさは伝えるな! 寄席に誰かを誘うと間違いなく失敗するぞ?

先日、人生初の寄席(落語)観覧に行ってきた。 場所は新宿三丁目にある新宿末廣亭。 18:30頃の入場で料金は2,500円。ラスト21:00までの約2時間半、のんびりと高座を観覧してきたわけである。ちなみに19:00を過ぎてからの入場だと1,500円に割引になるようだ。 結論から言うと、非常に楽しかった。 予約もなしで、すべて当日券の自由席。イメージで言うと昔の単館映画館のような感じだろうか。高座は […]

ターミネーター3の評価がクソだということを再認識した件【やっぱり】

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   映画「ターミネーター3」の評価がクソだということを再認識した件。 「ターミネーター2が史上最高で最強の神映画だったわけだが、ぐうの音も出ないほど褒めちぎってやるよ」 空前の(自分だけ)ターミネーターブームに乗ってターミネーターシリーズを順番に観ているわけだが、今回はその第三作目。ターミネーター3を観た。 「ターミネーター:新起動/ジェニ […]

ターミネーター2が史上最高で最強の神映画だったわけだが、ぐうの音も出ないほど褒めちぎってやるよ

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   映画「ターミネーター2」を観た。 前回の記事で1984年公開の初代「ターミネーター」を観たと申し上げたが、今回はそれに続いて「2」を観た次第である。 「ターミネーター(1984年)を観たら思いっきりホラー映画だった件」 ちなみに今なぜターミネーターを観ているかというと、この記事でも申し上げたように「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を […]

ターミネーター(1984年)を観たら思いっきりホラー映画だった件【ターミネーター:新起動/ジェニシスにインスパイアされて】

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   映画「ターミネーター」を観た。 いわゆる「1」と呼ばれ、1984年に公開された最初期のターミネーター映画である。 先日の記事でも申し上げたとおり、「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を映画館で観たのだが、それにインスパイアされての鑑賞だ。 ターミネーター:新起動/ジェニシスの感想【スーパー久しぶりの一人映画館】 実は今、自分の中で小さ […]

ターミネーター:新起動/ジェニシスの感想【スーパー久しぶりの一人映画館】

「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る   「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を観てきた。久しぶりの一人映画館である。 アーノルド・シュワルツェネッガーが2003年の「ターミネーター3」以来、12年ぶりにターミネーターT-800型を演じたことでも話題となっている今作。大人気SFアクション映画「ターミネーター」のシリーズ5作目である。 未来の反乱軍のリーダーであるジョン・コナーの母、サラ […]

読まなくても書ける! 読書感想文の書き方例【夏休みの宿題編】8月31日からでも間に合うぞ!

読書感想文って得意ですか? 手っ取り早い読書感想文の書き方を知りたいですか? 読まなくても書ける方法なんてあるわけないと思っていませんか? あるんです。 お教えしましょう。 極限まで手間を圧縮し、8月31日からでも間に合う読書感想文の書き方を。 なおかつ、そこそこの評価が得られる書き方を。 学生のみなさんにとって、夏休みの宿題の中でかなりやっかいな部類に入るのが「読書感想文」ではないでしょうか。 […]

店員に嫌われる客について。居酒屋でバイトしていた俺がつまびらかに語っていくぞ

店員に嫌われる客っていますよね? 接客業をしている方。もしくはしていたことがある方。大勢いらっしゃると思います。 コンビニやファミレスには毎日いろいろな層のお客が来ます。 そして、中には当然「おいおい」と思うようなお客もいらっしゃるわけです。店員とお客という関係上、ある程度はしかたないとは思いますが、やはり店員も人間です。横柄な態度をとる相手とマナーのいいお客では、接客に差が出ることは致し方ないこ […]

1 13 15