2016年11月25日(日本時間26日)に米・ネバダ州ラスベガスで行われたWBO世界S・フェザー級タイトルマッチ。 同級王者で五輪2度の金メダリスト、ワシル・ロマチェンコに、KO率78%の挑戦者ニコラス・ウォータースが挑んだ一戦である。 「は? ソーサがロマチェンコに勝てるわけねえじゃんかww え? 棄権した? よし、批判の時間だあああああ」 結果は大方の予想通りロマチ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年12月31日に島津アリーナ京都で行われるWBA世界フライ級タイトルマッチ。 同級王者井岡一翔が暫定王者でランキング1位のスタンプ・キャットニワットを相手に4度目の防衛線に挑む。 タイ出身のスタンプ・キャットニワットは15戦無敗6KOの18歳の新鋭である。 「井岡のボディでスタンプ嘔吐。2016年大みそかも悶絶ボディで安定のKO勝利。唯一無二の伝説() […]
2016年10月7日(日本時間8日)に英国スコットランド、グラスゴーで行われたWBA世界S・ライト級タイトルマッチ。 同級王者で3階級制覇のリッキー・バーンズと、ランキング1位の挑戦者キリル・レリクが対戦した。 今年5月にミケーレ・ディ・ロッコとの王座決定戦を制して王座に返り咲き、3階級制覇を達成した英国のスーパースター、リッキー・バーンズの初防衛戦。相手はKO率90%を誇る無敗の強打者キリル・レ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月19日(日本時間20日)に米・ネバダ州ラスベガスで行われたWBA、IBF、WBO世界L・ヘビー級統一戦。 同級王者セルゲイ・コバレフと挑戦者アンドレ・ウォードが対戦し、3-0(114-113、114-113、114-113)でウォードが勝利。S・ミドル級に続いて見事2階級制覇を達成した。 「エキサイトマッチ総集編2016を観た感想と、俗世にまみ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年12月31日に島津アリーナ京都で行われるIBF世界バンタム級タイトルマッチ。同級王者リー・ハスキンスにランキング14位の大森将平が挑戦する。 2015年12月にマーロン・タパレスに2RTKOで敗れ、一時的にキャリアが停滞した感のある大森だが、再起後は2連続KO勝利中と波に乗っている。 しかも8月の試合ではWBCランキング5位のエドガル・ヒメネスに圧勝 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月12日(日本時間13日)、モナコのモンテカルロで行われたWBA世界バンタム級タイトルマッチ。 同級レギュラー王者ジェイミー・マクドネルが、ランキング2位の挑戦者リボリオ・ソリスと対戦し、3-0(116-112、115-113、117-111)で判定勝利を収め、5度目の防衛に成功した。 試合は序盤からソリスが積極的に前に出てマクドネルを追い詰める […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年12月30日に東京有明コロシアムで行われるWBO世界S・フライ級タイトルマッチ。同級王者井上尚弥が、前WBA王者河野公平を相手に4度目の防衛戦を行う。 今年8月にルイス・コンセプシオンに敗れて王座を失った河野公平と、タイトルマッチの相手選びが難航していた井上尚弥の日本人対決。 「河野惜敗!! 激闘の末、コンセプシオンに敗れる。引退なんかするなよ?」 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月5日(日本時間6日)、米・ラスベガスにあるトーマス&マックセンターで、WBO世界フェザー級タイトルマッチが行われた。 同級王者オスカル(オスカー)・バルデスとランキング2位の挑戦者大沢宏晋が対戦し、バルデスが7R1分50秒TKOで大沢を下して初防衛に成功した。 初の世界戦が20戦無敗18KOの強打者との一騎打ちとなった日本の大沢。しか […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月5日(日本時間6日)に米・ラスベガスにあるトーマス&マックセンターで、元6階級王者マニー・パッキャオの復帰戦が開催された。 WBO世界ウェルター級タイトルマッチとして、同級王者ジェシー・バルガスにパッキャオが挑戦する形で行われた今回の試合。 2Rにダウンを奪うなど、試合は序盤からパッキャオペースで進む。軽快なフットワークに加えて、時お […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2016年11月5日(日本時間6日)に米・ネバダ州ラスベガスで行われたWBO世界S・バンタム級タイトルマッチ。同級王座ノニト・ドネアが挑戦者ジェシー・マグダレノと対戦し、3-0(118-110、116-112、116-112)の判定で敗れる波乱が起きた。 マニー・パッキャオの7ヶ月ぶりの復帰戦でのアンダーカードでの出場となったドネアだが、無敗のサウスポー・マグ […]