亀田興毅プロデュース「3150FIGHT vol.3」について思ったこと。何ごともバランスが大事よね。ガワの部分をゴテゴテさせすぎて肝心の試合に目がいかないのが…

亀田興毅プロデュース「3150FIGHT vol.3」について思ったこと。何ごともバランスが大事よね。ガワの部分をゴテゴテさせすぎて肝心の試合に目がいかないのが…

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
2022年8月14日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で開催される「3150FIGHT vol.3」。
元3階級制覇王者亀田興毅がプロデュースする興行で、メインイベントでは坂晃典と奈良井翼による日本S・フェザー級タイトルマッチが予定されている。


またキックボクサーの皇治とKWORLD3所属ボクサー、ヒロキングのスペシャルマッチやHIP HOPグループ「BAD HOP」のハーフタイムショー、柔道金メダリスト石井慧のボクシング初参戦など盛りだくさんの内容となっている。
 
さらに本イベントではボクサーの地位向上を目指してファイトマネーの相場の2倍が現金で支払われることも発表されている。
 
亀田興毅氏にとって初となる単独興行。
さまざまなエンタメ要素を盛り込んだイベントに注目である。
 
3150FIGHT vol.3感想。いい試合ばっかりでしたね。出場選手すら知らなかったけど。皇治vsヒロキングとJBCのゴタゴタで全容をまったく把握してなかった
 

チケット手売りの廃止、ファイトマネー倍増。エンタメ要素を取り入れるやり方も亀田らしい

亀田興毅プロデュースで8月14日に開催される「3150FIGHT vol.3」。
 
選手のチケット手売りの廃止、相場の倍額のファイトマネー等、これまで「そこは主催者側の役割じゃないの?」と思われていた部分に手を付ける大胆さ、日本ボクシング界の今後を見据えた動きは相当なインパクトを与えている。
 
またK-1やRIZINといった他競技のイベントを意識してか、エンタメ要素を多く取り入れるやり方も亀田らしい。
キックボクサーの皇治とヒロキングのエキシビジョンにJBCから横やりが入ったりもしたが、そういった負の要素すらもプロデュースに変えてしまうたくましさもある。
 
 
当日は例によってAbemaTVで生中継されるとのこと。
賛否両論あるものの、実際に行動を起こすバイタリティは文句なしに素晴らしい。
 
亀田和毅vsエンカーナシオン。和毅のベストバウトじゃない? ここ最近ではダントツの試合。竹原慎二パイセンの「距離で避けるディフェンス」そのまんまだった
 

ゴテゴテしすぎて肝心の試合の部分が…。インパクトが強すぎて話題がそっち側にいく。天心vsメイウェザーにも通じるよね

あれこれと盛りだくさんの「3150FIGHT vol.3」だが、一連の動きを眺めた感想を。
と言っても僕は日本ボクシング界の今後どうこうについて語るつもりはなく。
素人の部外者としての感想を適当に言っていきたいと思う。
 
とりあえず思ったのが、ゴテゴテしすぎて肝心の試合の部分がモヤっとしているなぁと。
 
皇治とヒロキングのエキシビジョンマッチやBAD HOPによるハーフタイムショー、柔道金メダリスト石井慧のボクシング参戦。その他、試合チケットのプレゼントだったりイヤホンで解説を聞ける企画など、次から次へとアイディアが出てくる。


本人が言うようにエンタメ要素や話題性を重視してファン層拡大を狙ているのだと思うが、少々飛ばしすぎな感があったり、なかったり。
 
エキシビションを含めた余興(と呼んでいいのかは不明ですが)が盛りだくさんすぎてメインの(はずの)試合に誰が出場するのかがいまいち見えてこない。
外側の装飾がド派手なのは結構だが、一番観てもらいたいはずの試合にちっとも目が向かないというか。
 
これは2018年末のRIZIN14、那須川天心vsフロイド・メイウェザー戦にも通じるのだが、あまりに奇をてらいすぎるとそちらばかりが話題になる。
天心vsメイウェザー戦もインパクトが強すぎたせいで試合の是非ばかりが語られていたし、2021年末のRIZIN33でのシバターvs久保優太戦も似たような感じ。シバターの八百長まがいの行為ばかりが取り上げられた結果、その他の試合が完全に空気と化してしまった。
 
格闘技ファンは今度から「那須川天心と武尊の試合あったじゃん」と言える。THE MATCHにより天心と武尊はジャンルを超えたスターに。でもフジテレビの判断は正しかったよ
 
今回の皇治vsヒロキング戦に対するJBCのいちゃもんなどはまさにそれ。
正直、僕はメインイベントに出場するのがどんな選手なのか、アンダーカードに誰が出るかのをほぼ把握していない。
恐らく皇治の試合は天心vsメイウェザー戦のようにはならないと思うが、余興に力を入れすぎるせいで本来目を向けさせたい部分から逆に遠ざけてしまっているのが……。
 

バランスが大事。演出、煽り合いは必要だけどやりすぎると冷める。ちょうどいい塩梅はどこ?

いや、こういうのはホントにバランスですよね。
 
従来のボクシング興行は開始セレモニーもなく基本は試合の垂れ流しのみ。
観客も選手の知り合いが多く、その試合が終わるとゾロゾロ帰っていくケースが多発する。
イベント全体ではなく知り合いが出場する試合のみを観に来ているというか。
 
一方、RIZINはイベントそのものが楽しい。
演出も華やかだし選手の見せ方もうまい。
いわゆる「その空間を楽しむこと」を目的としてチケットを購入する(僕は)。


ただ、申し上げたように話題作りや余興を重視しすぎると肝心の試合に対する関心、印象が薄れてしまう。
手段が目的化しているというか、“注目を集める”“ファン層拡大を目指す”ための工夫のはずが本末転倒な結果を生んでしまう。
 
試合前の選手の煽り合いなどもそうだが、何ごともバランスが大事。
 
「演出はいらない」「本物を見せれば観客は満足する」わけがない
 
だが、あまりに口汚い罵り合いは不快感を生む上に単純に冷める。
申し上げたように話題性ばかりを追い求めているとそっち方面ばかりに関心が向かい、試合からはどんどん離れていく。
 
ここの部分での“ちょうどいい塩梅”を探るのが主催者の感覚であり、今回の亀田興毅は少々やりすぎじゃないの? と申し上げている。
 
予想外だらけのRIZIN33。八百長? あり、純粋なMMAあり、最強幻想あり、ベラトール表明あり。シバター、天心、パク・シウ、サトシ、カズJr.その他感想
 

結局そこに向かっちゃうのね? とは思うかな。選手の人間性を美談っぽく語るやり方も違うけど

あとはまあ、「行き着く場所はそこなのね?」ってのもあるかな。
 
常々「ボクシングを盛り上げたい」と発言してきた亀田興毅氏。
 
ところが問題を起こして地上波を干された芸人や不登校YouTuberのガキを躊躇なく起用しているのを見ると、「ああ、結局そこに着地するのね」と。
「ボクシングを盛り上げたい」「ファン層の拡大を狙う」と言いつつ、上述の“やりすぎ”方面にずんずん進む姿にはクソデカいため息が出る。
 
自らの構想に他ジムの会長も賛同してくれているとのことだが、その答えがこれかいな。みたいな。
 
3150FIGHT vol.3感想完結編。力石政法、但馬ミツロ、皇治vsヒロキング戦、などなど。あの頭突きを肯定する気はないけど気持ちはわからんでもない笑
 
派手な演出や話題性重視の色モノマッチが不要だとはまったく思わない。
試合前の煽り合いもあっていい。
 
だが、干された芸人や不登校YouTuberのガキなど“そのまんま”なヤツを起用しておいて「さあ、こっちを向きなさい」と言われても「いやいやいやいや」となってしまう。
 
そんなことより出場選手の紹介の方をもう少しがんばれよと。
誰と誰が試合をするのかがちっともわかれへんぞと。
 
 
と言いつつ“物語”と称して選手の人間性やら生い立ちやらを美談っぽく紹介されるのはそれはそれで違和感が残る。
 
映画「負け犬の美学」何か違う。「敗者にも物語がある」に超違和感。“物語”って言葉が嫌いなのもあるけど、勝者こそすべてのリアルが最優先であってほしい
 
違うから。
そこは結果を出した選手が受けられる恩恵だから。
 
ブランディングの手法としてああいうのは少々卑怯だと(僕は)思っている。
 
 
RIZINの試合前動画はなかなかいいですよね。

変に美談に走ることはない、淡々とした作りがまさに“ちょうどいい”
 
 
そんな感じで今回の「3150FIGHT vol.3」がどんな感じになるかには結構注目している。
何となく皇治vsヒロキング戦がダダ滑りして、相対的に試合の方がクローズアップされそうな気もしますが。
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 

Advertisement

 


 

 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!