亀田興毅が現役復帰でvsポンサクレック。“商社マンボクサー”木村悠のセミナー。どちらも批判する理由が見当たらない件だけど

NO IMAGE

twitterアイコン
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
元世界3階級王者の亀田興毅が現役復帰を発表した。
 
2018年5月5日、東京・後楽園ホールで1試合限定の復帰で、相手は元世界王者ポンサクレック・ウォンジョンカム。元フライ級世界王者で90勝5敗2分の戦績を持つ名選手である。
 
また2010年の亀田興毅戦での勝利や通算4度対戦した内藤大助など、多くの日本人選手を撃破したことから「日本人キラー」の異名を持つ。


だがポンサクレックが2013年の試合を最後に引退していることや、亀田本人も2013年以来の復帰となることに対する批判も多い。
 
特に現役時代の亀田興毅を快く思わない層からの拒否反応は強く、よくも悪くも「亀田」の名が与えるインパクトの大きさを感じさせる。
 
「さっすがポベトキン。プライスをフック一閃KO勝利。こういう試合が観たいよね。そして、ワイルダーとかいうアフォww」
 

亀田興毅が5月5日現役復帰。相手はポンサクレックだって。ん? 批判されてんの? 僕にはその理由が見当たらないけどな

亀田興毅の復帰戦が近づいている。
そして予想通り、亀田を嫌う層からは多くの批判が噴出している。
 
 
もはや様式美と言ってもいい亀田批判だが、僕は正直「大変だなぁ」としか思わない。
 
何度も申し上げているように僕は亀田のファンでもアンチでもないし、この件に関して異を唱える気もない。
というより、毎度のことながら批判する理由が見つからないので、どうにもならない。


・中途半端に終わったキャリアをすっきりさせたい
・その相手として、初の敗戦を喫したポンサクレックを選んだ
・4回戦の選手を追いかける興行を作りたい
・世界戦に負けないくらい4回戦がおもしろいことを伝えたい
・そのための話題集めになるならいくらでもピエロになる
 
ん?
これ、どこかにアカンところありますかね?
 
別に世界ランカーに挑戦させろというわけでもないし、あくまで「自分のやり残しをスッキリさせたい」と言っているだけ。
「現役復帰」という付加価値で素人相手の「1000万円企画」との違いを押し出したのも、練習風景を見せて真剣度を伝えるのも興味を引くための手段としか思えない。
 
「亀田興毅が政令指定都市13個分の視聴数動員ww 「俺に勝ったら1000万円」企画の視聴数が1300万ってどうかしてるぜww」
 
「ポンサクレックほどの偉大な選手をこんな茶番に引きずり出すな」という批判も聞こえてきたが、いやいやいやいやww
ポンサクレック自身がOKしちゃってますからね(と思ったら、JBCが認可しなかったんかーいww)。
 
現役復帰発表の際に「相手は複数候補と交渉中」と言っていたわけで、オファーを断った相手もいたってことじゃないの?
 
しかも「4回戦の選手にスポットを当てた興行を作りたい」って、なかなかいいんじゃないですか?
前回の内山高志もそれに賛同したから協力したんだろうし、批判する理由がマジで見当たらない。
 
需要がなければ誰も話題にしないし、現に需要があるからこうしてインタビュー記事も出る。
 
「田中恒成ええじゃないですか! バルドナドを9RTKOで下し、フライ級初戦を飾る。木村翔戦は…全然わからん」
 
というか、別に亀田が嫌いなら嫌いで、普通にそう言えばいいのにとは思う。
 
「僕は亀田興毅が嫌いです」
「興毅だけでなく、『亀田』と名のつくものすべてが嫌いです」
「だから亀田がやることなすことが全部目障りでイライラします」
 
あれこれと理屈をこねるよりもよっぽど健全な気がするのだが。
 
「嫌い」という感情に理屈をくっつけて正当化しようとするから、矛盾が生じておかしなことになる。
 

木村悠の「SNS活用セミナー」にも賛否両論あったみたいだね。相変わらず批判の要素がなさ過ぎて……

また、元WBC世界L・フライ級王者で“商社マンボクサー”の木村悠が開催した「SNS活用セミナー」についても賛否両論あったようだが、アレもまあ、どちらでもいい。
 
どちらでもいいというか、亀田興毅の復帰戦同様、批判する要素がなさ過ぎてどうにもならない。
 
「ジョシュアがパーカーを子ども扱い。パーカーはがんばったけどやっぱり2m無双。結局こうなっちゃうんだよな」
 
僕は基本、選手によるチケット手売りはよろしくないと思っているのだが、それはそれ。いいという意見もあるし、木村悠本人もアリだと思っているとのこと。
 
仮にその慣習をなくすにしても、今すぐ何かが変わるわけではない。
少なくとも現役選手は現状の枠組内でやっていかなくてはならないわけで、手間をかけずに利益を最大化できるならどんどん実行した方がいい。
 
しかも、それを飲み会1回分のお値段で教えてくれるというのだから、費用対効果としてはまったく悪くない。
 
「比嘉大吾が9RTKO負け。体重超過で王座剥奪、連続KOも途切れる。てか、新王者ロサレスすげえいい選手」
 

SNSのビジネス活用の方法としてはシンプルなものだったよね。「元世界王者」の肩書きでスタートダッシュをかけただけで

そもそも論として、セミナーまでの流れはSNSの活用方法としては非常にオーソドックスだったと思う。
 
1.元世界王者の肩書きを全面に出してTwitterを開設
2.技術論や減量方法など、現役時代の経験を小出しにする
3.業界内や格闘技ファンのフォロワーを集め、発言権を高める
4.タイミングを見計らって無料セミナーを開講
5.注目を集めたところで有料セミナーを実施
 
SNSで知識を小出しにして共感を呼ぶ→
注目を集めて濃いフォロワーを増やす→
十分に注目を集めた段階で導入編としての無料セミナー→
勢いが冷めないうちに有料セミナーへ移行
 
チケット手売りの是非はともかく、SNSを使ったビジネスとしてはごくシンプルなものだった。
 
「ボクシングの体重超過が完全に様式美な件。体重超過を減らすには? やらかすメリットを削ればいいんじゃないの?」
 
もちろん「元世界王者」の肩書きによる初動の優位性はある。
普通の人が同じことをやろうとしても、フォロワー集めの段階で困難を極めることは間違いない。
 
たとえば、
・ただの野球好きの僕
・六大学野球でレギュラーだった人
・シカゴ・カブスのダルビッシュ有
では、同じことを言っても影響力が違う。
 
いくら僕が「このピッチャーはいい」と喚いても、ダルビッシュが「ダメだ」と言えばすべてが覆る。
 
それと同じで、元世界王者の発言と一般人の発言では説得力に格段の差が出る。
 
木村悠が批判を集めているのは、恐らくこの「元世界王者」の肩書きを利用して初動の部分をすっ飛ばしたことにあざとさを感じた人が多いのだと想像する。
 
もしかしたら「ボクシングという崇高なスポーツを金儲けに利用するなぞけしからん」という思いもあるのかな?
 
知らんけど。
 
「バルテレミーvsレリク、グローブスvsユーバンクJr.を観たので感想を。バルテレミーさんの体調の悪さとグローブスの泥仕合ww」
 

元スポーツ選手が肩書きを利用して注目を集めるのは普通だよね。むしろ自分で仕切る分、大変だったと思うよ

ただ、そんなのは誰もがやっていることで、何もおかしいことはない。引退後にジムを開設するにしても飲食店を経営するにしても、誰もが最初は肩書きを使って人を集める。
 
「元日本8位」より「元世界王者」の方が、集客に有利なことは間違いない(日本8位がダメだと言っているわけではないです。念のため)。
 
「ダラキアンvsビロリア、ニエテスvsレベコ、ビーモンvsラモス、ラミレスvsアメドなど。やっと観たのでまとめて感想を書いていくぞ」
 
木村悠もだいたい月1ペースで講演に呼ばれているようだし、今回はそれを自分で企画しただけの話。
「木村悠オフィシャルホームページ/活動内容」
 
SNSでの集客から実施までの流れもセミナーの内容と合致していて、問題らしきものが僕には見当たらない。
むしろどこかに呼ばれてしゃべるよりも、すべてを自分で仕切る分苦労は多いと想像する。
 
まさか「木村が善意でやっている」などと考えるお花畑脳な人間がいるとも思えない。
ジム経営や飲食店経営、タレント活動だけではない。引退後のボクサーのキャリアとしては普通に悪くない気がするのだが。
 
↓これをノーギャラでやってると思う人はいないでしょ?
「長谷川穂積氏が講演「失敗してもうまくいかない方法が一つ見つかっただけと思えば、失敗がプラスになる」」
 
なおTwitterのフォロワー数2000人弱が商売に移行するのに十分か、現役時代に本人がSNSで集客していたかについてはよく知らないので何とも言えない。
 
「リトアニアの井上尚弥、カバロウスカスがアバネシャンを6RKO。いや、でも日本の小原佳太なら勝てるんじゃないの?」
 
ちなみにだが、さすがにこれはちょっと違うんじゃないの? としか思えないのだが……。


AKBの成功は、「もしかしたら自分にもチャンスがあるかも」という空気感を演出したことによるもの。
要は「アイドルは雲の上の存在」という状況ありきで成り立つ戦略というヤツ。「業界全体がAKB状態なのはどうなの?」と言っている格闘技界とは違うと思う。
 
いや、僕自身がAKBに詳しくないのでアレですが。
 
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 

 
 
【個人出版支援のFrentopia オンライン書店】送料無料で絶賛営業中!!