リング禍の起こりやすい試合を考えてみる。まあ、僕はやっぱり超人が観たいよね。ルールに最適化された達人技【長文】
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月19日(日本時間20日)、米・メリーランド州で行われたS・ライト級12回戦。IBF世界同級3位マキシム・ダダシェフと同級8位サブリエル・マティアスの一戦は、11R終了TKOでサブリエル・マティアスが勝利。 敗れたダダシェフは試合後、頭部に異常を訴え病院に搬送。開頭手術を受けたが、4日後の23日(日本時間24日)に帰らぬ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月19日(日本時間20日)、米・メリーランド州で行われたS・ライト級12回戦。IBF世界同級3位マキシム・ダダシェフと同級8位サブリエル・マティアスの一戦は、11R終了TKOでサブリエル・マティアスが勝利。 敗れたダダシェフは試合後、頭部に異常を訴え病院に搬送。開頭手術を受けたが、4日後の23日(日本時間24日)に帰らぬ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月27日(日本時間28日)、米・テキサス州で行われた世界S・ライト級王座統一戦。WBC同級王者ホセ・カルロス・ラミレスとWBO王者モーリス・フッカーの一戦は、6R1分48秒でラミレスが勝利。見事2団体統一に成功した。 開始直後から上体を振りながら前進するラミレス。 対するフッカーも鋭い左リード […]
前回申し上げた通り、2019年7月27日にさいたまスーパーアリーナで行われたRIZIN17を現地観戦してきた。 中でも個人的に印象に残った6試合をピックアップして感想を述べているのだが、今回はその完結編。メイン3試合についてである。 「RIZINいいとこ一度はおいで。RIZIN17の現地観戦でさいたまスーパーアリーナに僕初上陸。神試合連発で最高だったぞ」 まあ、前置きが長くなってもアレ […]
2019年7月27日、さいたまスーパーアリーナで行われたRIZIN17を現地観戦してきた。 理由はいろいろあるのだが、とりあえず今年5月のRIZIN15 in横浜アリーナがあまりに楽しかったことが一番。 もともと僕はRIZINはテレビで観るものだと思っていて、値段も高いしやたらとバカにする声も多いし現地観戦はどうかな? みたいな感じだった。 だが、試しに行ってみてビックリ。まあ楽しい。 […]
表題の通りですが、2019年7月27日に東京都品川区にある大森ベルポートで行われた「3×3.EXE PREMIRE」を観戦してきました。 今回行ったのは2018年からスタートした女子カンファレンスの第3ラウンド。 11:00開始で最終の決勝戦が14:59スタート。全12試合のうち、第5試合目から計8試合を観てきました。 「WOMEN’S ROUND […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年10月に行われるWBC/IBF世界L・ヘビー級統一戦。IBF同級王者アルツール・ベテルビエフvsWBC同級王者アレクサンドル・グヴォジクの一戦である。 「ベテルビエフvsグヴォジク何やコイツら気持ち悪っw フィジカルの暴力と超絶カウンター。あの打ち方であの効き方!?」 IBF王者ベテルビエフは14勝全勝14K […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月18日(日本時間19日)、米・カリフォルニア州で行われたNABFミドル級タイトルマッチ。同級王者ジェイソン・クイッグリーvs挑戦者トレアノ・ジョンソンの一戦は、9R終了TKOでジョンソンが勝利。無敗のNABF王者が敗れる波乱が起きた試合である。 WBC5位で無敗のクイッグリーに20勝2敗1分15KOの挑戦 […]
2019年7月21日に行われた参議院議員選挙の投票率が48.8%だったことが総務省から発表された。投票率が50%を割り込むのは1995年の44.52%以来で、前回2016年の54.7%からは5.9%低下したとのこと。 また、全国ワーストは徳島県の38.59%。これは前回に比べて8.39%の低下となり、同時に四国では高知を除く4県が過去最低の投票率を記録している。 主な要因としては、今回の参 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月20日(日本時間21日)、米・カリフォルニア州ラスベガスで行われたWBCバンタム級シルバー王座戦。元WBC世界同級王者でランキング1位のルイス・ネリと同級4位ファン・カルロス・パヤノが対戦し、9R1分43秒KOでネリが勝利した試合である。 2018年10月に日本の井上尚弥に1RKOで敗れて以来、復帰戦を挟んでサバイバルマッチのリングに […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年7月20日(日本時間21日)、米・ネバダ州ラスベガスで行われたWBA世界ウェルター級王座統一戦。同級スーパー王者キース・サーマンと正規王者マニー・パッキャオの一戦は、2-1(115-112、115-112、113-114)の判定でパッキャオが勝利。王座統一に成功するとともに、史上最年長のウェルター級王者となった試合である。 […]