井上尚弥vsアフマダリエフ。超一流は全盛期が2回ある。フィジカルのピークを過ぎて狂いが生じたところから脱却できるかが一流と超一流の違い。身体の変化を受け入れ、工夫と考え方を変えることでもう一度盛り返す【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2025年9月14日に愛知県・IGアリーナで開催された「NTTドコモ Presents Lemino BOXING 〜トリプル世界タイトルマッチ」。メインイベントで世界S・バンタム級4団体統一王者井上尚弥とムロジョン・アフマダリエフが対戦し、3-0(118-110、117-111、118-110)の判定で井上が勝利している。 世界4団体統一王者・ […]

那須川天心vs井上拓真11月開催見込み? 決まれば久しぶりにテンションが上がる。両者にとってメリットもリスクも大きい試合。天心は“無敗ビジネス”がとん挫する。拓真はキャリアにとどめを刺される可能性。天心が拓真の接近戦に対応できるかが見どころかな?

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   那須川天心と井上拓真の対戦交渉が進行中らしい。   現在天心がWBC世界バンタム級1位、拓真が2位につける。 またWBC/IBF同級統一王者中谷潤人は階級アップを予定しており、王座返上となればWBCとIBFが空位になる。   記事によるとそのWBC王座決定戦として天心vs拓真戦を実現する見込みだとか。 【記事全文】天心VS拓真 […]

カネロvsクロフォードもうすぐ。祭りの時間じゃ~!!w 実は井上尚弥vsアフマダリエフ戦よりも楽しみ。PVのカッコよさでNetflix加入を即決した笑【展望・予想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2025年9月13日(日本時間14日)に米・ネバダ州で行われる世界S・ミドル級4団体統一タイトルマッチ、同級統一王者サウル・“カネロ”・アルバレスvs挑戦者テレンス・クロフォード戦が近づいている。 中継はNetflixで、日本時間14日の10:00頃にメインカード3試合がスタート予定とのこと。   当初僕はこの試合に興味がわかなかったの […]

井上尚弥vsアフマダリエフ戦まで1週間を切った。井上の出来次第だと思うけど、あの程度のコメントに言い返しちゃうマインドのヤツが“KOにこだわらず勝ちに徹する”なんてできんの?

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   今回は久しぶりにボクシングのネタ。 いつの間にか2025年9月14日の世界S・バンタム級4団体統一王座戦、井上尚弥vsムロジョン・アフマダリエフ戦まで1週間を切っているわけだが   先日ちょろっと申し上げたように僕は立て続けに起きた事故のせいで国内ボクシングに乗れなくなっている。   ・事故を防ぐには? ・ダメージを減らすには […]

藤浪晋太郎が初勝利。中日が2戦連続で主力を出さず左打者だらけの打線を組んだことへの感想を。井上監督「ベストオーダーを組めない」、藤浪「好きなだけ嫌がってください」。真剣勝負の最中に日和って自分で弱点晒してんじゃねえよ

今回は野球のネタ。 少し時間が経ってしまったのだが、下記のゴタゴタについてあれこれ言ってこうと思う。 「勝ってこそ意味がある」中日の“藤浪対策”「先発オーダーに左打者8人」より波紋を呼んだ井上一樹監督の“ある采配”〈因縁試合の舞台裏〉(小西斗真)#npb #プロ野球 #中日ドラゴンズ #dragons #baystars #藤浪晋太郎 #NumberWeb https://t.co/OAc5ef4 […]

「リンダ リンダ リンダ 4K」感想。期待を超えるほどではないけど、妙な中毒性がある作品。ピュアさから生まれる馬力と“若いときあるある”の描写が化学反応を起こす。山下敦弘監督の術中に見事にハマったよw

映画・マンガ・ドラマ記事一覧   映画「リンダ リンダ リンダ 4K」を観た。   〜〜〜〜〜   「リンダ リンダ リンダ 4K」(2025年)   芝崎高校軽音部の恵、響子、望の3人は途方に暮れていた。 メンバーの1人が手を骨折、ボーカルが仲違いにより離脱。 高校最後の文化祭1日前、本番も3日前だというのにバンドが空中分解してしまったのである。 &nbs […]

古村匡平vsプンルアン、ゲーオガンワーンvs軍司泰斗、祐輝vs勇成。印象に残った試合の感想を言っていく。八角形リング、コの字型の客席、ダルダルのロープ【KNOCK OUT.56現地観戦感想】

2025年8月29日に東京・後楽園ホールで開催された「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」を現地観戦してきたのは先日申し上げた通り。   KNOCK OUT.56現地観戦。カルロス・モタとゴンナパーをお目当てに足を運んだ。UNLIMITEDルールはやっぱり人を選ぶよね。肘を解禁したゴンナパーが化け物すぎてワロスw   カルロス・モタとゴンナパー・ウィラサク […]

KNOCK OUT.56現地観戦。カルロス・モタとゴンナパーをお目当てに足を運んだ。UNLIMITEDルールはやっぱり人を選ぶよね。肘を解禁したゴンナパーが化け物すぎてワロスw【2025.8.29感想】

2025年8月29日に東京・後楽園ホールで開催された「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」を現地観戦してきた。   KOCK OUTの現地観戦は2024年末の横浜武道館での「K.O CLIMAX 2024」以来。 ずっと気にはなっていたのだが、なんだかんだで8ヶ月空いてしまった。   中島玲、渡部太基、森岡悠樹、壱・センチャイジムみんなすげえ。KNOCK […]

ニック・ボールvsサム・グッドマン。マイク・タイソンみたいな小柄な突貫ファイター相手の立ち回りがうまかったよねグッドマン。もっとクリンチに振り切ってたら勝てたんじゃない? それをやるとクソおもんないけど【結果・感想】

「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る   2025年8月16日(日本時間17日)にサウジアラビア・リヤドで行われたWBA世界フェザー級タイトルマッチ。同級王者ニック・ボールと挑戦者サム・グッドマンが対戦、3-0(118-110、117-111、115-113)の判定でボールが勝利し3度目の防衛に成功している。   僕は今月初めに起きたリング禍(に伴うSNS上の罵り合い)によって […]

夏の甲子園(2025年)振り返り。送りバントを多用する理由が興味深い。「チャンスを広げるというよりダブルプレーを避ける意味合いが強い」んだって。今後内野守備の重要性はさらに高まるのでは? 才能がモノを言う投手力、打撃力より上達しやすい

2025年8月1日からスタートした第107回夏の甲子園。 8月23日に沖縄尚学の初の夏優勝で幕を閉じたわけだが。   何度か申し上げている通り僕は広陵高校の暴行事件をきっかけにドハマりした。 数日経った今も余韻に浸っているのだが、下記の振り返り記事がなかなか興味深かった。 夏の甲子園 “新たな時代に見えてきた課題”【解説】https://t.co/BKy6y0vaAC #nhk_news […]

1 273