2022年2月17日に行われた北京オリンピック女子フィギュアスケート。前日のショートプログラムで80.20点の2位につけていたアンナ・シェルバコワ(ROC)がフリースタイルに登場。175.75点の高得点を挙げ、計251.73点で見事金メダルに輝いた。 また優勝候補のカミラ・ワリエワはショートプログラムで82.16点を記録し首位に立ったものの、フリースタイルでは立て続けにジャンプを失敗 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月26日(日本時間27日)に米・ネバダ州で行われるIBF世界S・フライ級タイトルマッチ。同級王者ジェルウィン・アンカハスがランキング13位フェルナンド・マルチネスと対戦する。 2021年大晦日にWBO王者井岡一翔との統一戦が発表されたアンカハス。ところが新型コロナウイルスの影響で来日が困難になり、いったん保 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月19日にロシア・エカテリンブルグで行われるWBCシルバー王座戦。WBC同級6位ホルヘ・リナレスが同級シルバー王者でランキング4位のザウル・アブドゥラエフに挑戦する。 「ホルヘ・リナレスが19日のWBCシルバー王座戦に向けロシアへ出発/ボクシング」 記事によると、この試合の勝者はWBC世界同級挑戦者決定戦に […]
映画・マンガ・ドラマ記事一覧 映画「すばらしき世界」を観た。 〜〜〜〜〜 「すばらしき世界」(2021年) 13年の刑期を終え、旭川刑務所から出所した三上正夫。 幼い頃に孤児院に預けられ、戦後の混乱もあって出生届すらなかった彼は少年時代からトラブル続きの生活を送っていた。 人生の約半分を刑務所で過ごし […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月5日(日本時間6日)に米・ネバダ州で行われたウェルター級12回戦。元WBAウェルター級スーパー王者キース・サーマンと前WBA S・ライト級レギュラー王者マリオ・バリオスが対戦し、3-0(118-110、118-110、117-111)の判定でサーマンが勝利。2019年7月のマニー・パッキャオ戦以来、約2年半ぶりの復帰戦を飾った一戦で […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月8日に東京・後楽園ホールで開催されたダイヤモンドグローブを現地観戦してきたのは先日申し上げた通り。 前田稔輝vs木村蓮太朗現地観戦感想。初めて生で観たけどやっぱり前田稔輝カッコいいな。木村蓮太朗の粘りもすごくていい試合だった 前回はセミファイナルのS・フェザー級8回戦、前田稔輝vs木村蓮太朗戦の感想を申し […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月8日に東京・後楽園ホールで開催されたダイヤモンドグローブを現地観戦してきました。 スポーツイベントの現地観戦については、先日アイスホッケー、ラグビーとまさかの2週連続で週末の予定が飛んだ経緯があり、コロナの感染拡大が落ち着くまではしばらく控えようと思っていたところ。 先週末はアイスホッケー、今週末はラグビー。2週連続で週末の予定が飛 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月5日(日本時間6日)に米・ネバダ州で行われたS・バンタム級10回戦。WBC同級7位ルイス・ネリと同3位カルロス・カストロが対戦し、2-1(96-93、95-94、94-95)の判定でネリが勝利。2021年5月の敗戦以来、約9か月ぶりの再起戦を飾った一戦である。 ガードを高く上げてジリジリと距離を詰めるカス […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年2月5日(日本時間6日)に北米でさまざまな試合が行われる。 ネバダ州では元WBA世界ウェルター級王者キース・サーマンの約2年半ぶりの復帰戦、ブランドン・フィゲロアに敗れたルイス・ネリの約8ヶ月ぶりの復帰戦が予定されている。 また3月にはカリフォルニア州で4階級制覇王者ローマン・ゴンサレスが約1年ぶりの復帰戦に […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 滅多に言わないラブコールは本気だぞ ボクシング界盛り上げようじゃないか 降ってわいたようなひと言だった。 2021年MVPに選出された井上尚弥が自身のSNSに上記を投降したのが2022年1月23日。 同月14日にWOWOWのイベントに出演した際に発した 「異様な雰囲気を醸し出す試合」 「日本人同士の戦いと […]