「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年10月15日にオーストラリア・メルボルンでライト級4団体統一王者デビン・ヘイニーと前王者ジョージ・カンボソスJr.が対戦する。 ヘイニーがリマッチでもカンボソスを圧倒。ジャブとアウトボクシングだけじゃない、パンチ力とインテリジェンスも証明した試合だったな。PFP No.1がより盤石に It's 𝐑𝐄𝐏 […]
以前に何度か申し上げたように僕は2022年6月19日の「Yogibo presents THE MATCH 2022」(東京ドーム)以降、キックボクシング観戦の情熱を完全に失っていた。 だが、それもようやく落ち着いてきたところである。 THE MATCHロスでキックに興味が向かない。改めて武尊は那須川天心に手も足も出ずに負けてる。ゴンナパー・ウィラサクレックvs白鳥大珠 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月21日にサウジアラビアのジッダで行われたWBA/WBO/IBF世界ヘビー級王座統一戦。同級3団体統一王者オレクサンドル・ウシクと前王者アンソニー・ジョシュアの再戦は2-1(113-115、115-113、116-112)の判定でウシクが勝利。昨年9月に続いてジョシュアを下したウシクが王座防衛に成功した試合である。 また […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月21日にサウジアラビアのジッダで行われるIBF/WBA/WBO世界ヘビー級タイトルマッチ。同級統一王者オレクサンドル・ウシクとアンソニー・ジョシュアの一戦である。 ウシクのド根性と巧さがアンソニー・ジョシュアを振り切る。効かされてタジタジになったジョシュアと疲労困憊の中で打ち合ったウシク。勝負どころでの覚悟の差かなぁ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月14日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で開催された「3150FIGHT vol.3」。 前回は福永宇宙vs山下賢哉戦、宮崎亮vsアサエル・ビリャル戦、大沢宏晋vsジョー・サンティシマ戦の3試合の感想だったが、今回はその完結編。メインやセミファイナル、エキシビジョンについて適当に言っていくことにする。 3150FIGH […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月14日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で開催された「3150FIGHT vol.3」。 元3階級制覇王者でKWORLD3ジム会長の亀田興毅氏による初の単独興行。メインイベントではヘビー級の但馬ブランドンミツロが韓国のイ・ソンミンに1R1分9秒TKOで勝利したほか、OPBF S・フェザー級王者力石政法がフィリピンのトムジュン・マング […]
映画・マンガ・ドラマ記事一覧 映画「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を観た。 〜〜〜〜〜 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」(2022年) メイジー・ロックウッドの手で恐竜たちが解き放たれてから4年。今では世界中のいたるところに恐竜が住み着き、地球は文字通りの「ジュラシック・ワールド」と化している。 そんな中、オ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月14日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で開催される「3150FIGHT vol.3」。 元3階級制覇王者亀田興毅がプロデュースする興行で、メインイベントでは坂晃典と奈良井翼による日本S・フェザー級タイトルマッチが予定されている。 【ボクシング改革始まる】最高のボクシング再興へ。 3150FIGHT vol.3 8月14日(日)エデ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月9日に東京・後楽園ホールで開催されたダイヤモンドグローブを現地観戦してきました。 この日はメインイベントで日本S・フライ級タイトルマッチ、セミファイナルでは日本女子ミニマム級タイトルマッチが行われましたが、僕のお目当ては第5試合のS・ライト級8回戦、藤田炎村vs湯場海樹戦でございます。 藤田選手の試合は去 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2022年8月7日に大阪・枚方市立総合体育館で開催された「CRASH BOXING」。 2019年全日本フェザー級新人王の前田稔輝が58kg契約8回戦でフィリピンのジュンリエル・ラモナルと対戦し2R35秒KOで勝利。戦績を10戦全勝5KOとしている。 またメインイベントでは日本S・バンタム級9位の下町俊貴が元日本同級ユース王者水野拓哉とフェザー級 […]