「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 実を言うと、先週から軽く風邪をひいてしまい、咳と鼻水が止まらない状態が続いていた。身体がダルく関節の節々が痛い。もともと花粉症持ちではあるのだが、それとは別種の苦しさ。ここ数年味わったことのない、本当に久しぶりのピンチを迎えていた。 なので、正直ボクシング観戦どころではなく。それどころか、1週間ほど完全にスポーツとはかけ離れた生活が […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年4月2日に東京・後楽園ホールで行われた「A-SIGN BEE vol.19」を現地観戦してきた。 表題の通りなのだが、お目当てはセミファイナルの高橋悠斗vs中山祐太戦。 以前から高橋悠斗選手のことはいい選手だと思っていたのだが、ようやく現地観戦が実現した次第である。 「気になった試合ざっと振り返り。ディアスv […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年3月30日(日本時間31日)、米・カリフォルニア州で行われたWBO世界L・フライ級タイトルマッチ。同級王者アンヘル・アコスタが前WBC王者でランキング7位のガニガン・ロペスと対戦。8R1分55秒KOで勝利し、3度目の防衛に成功した試合である。 開始直後から積極的に前に出て強打を打ち込んでいく王者アコスタ。 対 […]
「映画・マンガ・ドラマ記事一覧リンク集」へ戻る 映画「あゝ、荒野」を観た。 〜〜〜〜〜 「あゝ、荒野」(2017年) 2021年の新宿歌舞伎町。 少年院から出所したばかりの沢村新次は、かつての仲間である山本裕二に激しい怒りを燃やしていた。 数年前、新次は兄貴分の劉輝と組んでオレオレ詐欺に精を出していた。 ところが、 […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年3月22日、世界3階級制覇王者井岡一翔が、Reason大貴ジム所属選手としてJBCにライセンス申請書を提出したことがわかった。 2017年大みそかに一度引退を表明した井岡だが、2018年9月に米国で現役復帰。SANKYOのサポートを受け、今後は海外を拠点に活動していくことが発表された。 そして同年大みそかに4 […]
表題の通りですが、2019年3月23、24日に東京・ダイドードリンコアイスアリーナで開催された「アイスホッケーヒーローズ2019」を現地観戦してきました。 「3月23・24日「アイスホッケーヒーローズ2019」 開催!」 東京で史上初&史上最大級のアイスホッケーイベント! 『アイスホッケーヒーローズ2019』開催決定!! 日本代表戦・オールスター戦 詳しい情報はアジアリ […]
2019年3月21日、大リーグ、シアトル・マリナーズに所属するイチロー外野手が現役引退を表明した。 2018年に古巣マリナーズに復帰したものの、春先から調子が上がらず。5月3日付で会長付特別補佐への就任が発表され、そのシーズンはプレーしないことが決定する。 翌2019年には再びマリナーズとマイナー契約を交わし、選手として復帰。だがオープン戦では不振が続き、打率.080に終わる。 そして […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 先日「スタッツをほじくり返してボクシングの都市伝説を検証する」と題して、ボクシングの過去のデータを漁ってあれこれと検証してみたのだが、それが思った以上に楽しかった。 しかもそれなりに反響もあり、完全に自己満のつもりだったものが、意外と興味を持ってくれる方が多いことに驚いた次第である。 「スタッツをほじくり返してボクシン […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 僕はスポーツ選手のスタッツを調べてあれこれ適当に検証するのが好きだったりする。 →「錦織圭とかいう史上最強()のスロースターター」 →「歴代最高オールラウンダーはジョーダンorレブロン論争にケリをつける」 →「ダラス・カイケルとかいう88マイルのシンカーをひたすら投げ続ける人」 など、過去にも何度か各スポーツ選手のスタ […]
「ボクシング記事一覧リンク集」へ戻る 2019年3月16日(日本時間17日)、米・テキサス州で行われたバンタム級10回戦。 WBC同級1位で前王者のルイス・ネリと元IBF世界S・フライ級王者マックジョー・アローヨの一戦が行われ、4R終了棄権でネリが勝利。PBC契約後初戦となった試合を圧倒的な強さでクリアした。 開始直後から積極的に前に出るネリに対し、アロー […]