ダメダメ佐々木朗希とMLB初完投勝利の山本由伸。佐々木朗希は最初の打者で調子が悪いとわかった。山本由伸の完投は本当に大きい。佐々木朗希の休養+トライネンを出さずに済んだ【2025.10.16感想】

ダメダメ佐々木朗希とMLB初完投勝利の山本由伸。佐々木朗希は最初の打者で調子が悪いとわかった。山本由伸の完投は本当に大きい。佐々木朗希の休養+トライネンを出さずに済んだ【2025.10.16感想】

MLB2025年ポストシーズン、ドジャース(日本人選手)の試合を追いかけているわけだが。
今回は(も)佐々木朗希と山本由伸についてである。
 
佐々木朗希は10月13日のブリュワーズ戦の9回に登板、打者5人に対し22球を投げて被安打1、2四球1失点(2/3回)で降板している。
山本由伸は翌14日に先発(ブリュワーズ戦)、先頭打者にいきなりホームランを打たれるも、その後は安定したピッチングで9回3安打111球を投げて1失点でMLB移籍後初の完投勝利を飾っている。
 
これでドジャースは対戦成績を2勝0敗とし、リーグチャンピオンに大きく近づいた。
 
視聴は下記↓
「MLB配信」
 

佐々木朗希

まずは佐々木朗希について。
 
この日は2点リードの9回にクローザーとして登板。
3イニング36球を投げた前回登板から中3日空けて万全のコンディションかと思われたが……。
 
ダメでしたね。
うん、全然ダメでした
 
下記の通り前回のピッチングはマジで素晴らしかった。
 
守護神・佐々木朗希!! ポストシーズン4試合の中ではダントツの出来。最初の2球で「今日はやべえぞ」ってなったよね。改めて佐々木朗希はこのタイミングでMLBに行ってよかったな
 
あまりのすごさに地球最強のクローザーとまで申し上げた次第である。
3イニングはさすがに引っ張りすぎかと思ったが、それでもあのピッチングは感動的ですらあった。
 
 
だがこの日は……。
前回は最初の2球で「今日の佐々木朗希はヤバい」と思ったが、この日は逆の意味で「あ、ヤバいぞ」と。
 
まっすぐがフワッとして威力が足りない。
ボールが指にかからずコントロールも定まらない。
 
フォークはいいところに落ちる球もあったが、肝心のまっすぐが走らないせいで楽々見逃される。
で、苦し紛れに投げたまっすぐをスコーン→外野の頭を越える。
 
実際100マイルオーバーは1球もなかったと思うが、完全にダメダメローキの日だった。
 
 
正直、前回3イニングを投げた影響は確実にあったと思う。
僕はあの采配をそこまで悪いと思わない、ブレーク・トライネンの出来+絶対勝ちたい状況を考えれば一番状態のいいピッチャーを引っ張るのはあり。
 
ただ、本人のコンディションがついてこなかった。
緊張や疲労等、自分では気づかない部分で影響が出ているのだろうと。
 
今後も緊迫した場面での登板が続くと思うが、どうにか調子を上げてがんばってもらいたい。
そして「佐々木朗希はリリーフ適性あるに決まってんだろ」とドヤ顔をさせてほしい笑
 
山本由伸、菅野智之、田中将大2025年シーズン振り返り。期待には及ばなかった山本由伸、だいぶ攻略された菅野智之、200勝達成の登板で最適解にたどり着いた? 田中将大
 

山本由伸

続いては山本由伸。
佐々木朗希が打たれた次の試合(第2戦目)に先発、9回111球1失点でMLB移籍後初の完投勝利を挙げたわけだが。
 
僕はこの試合を見逃し配信で視聴したのだが、まあそこそこでしたね
 
試合後に大絶賛されていたのでどれだけ支配的だったのかと期待したものの、正直そこまでではなかった。
調子自体は“普通よりやや上”くらいだったのではないか。
 
ただ、やはりポストシーズン仕様のピッチングというか。
最初から95マイル超えのまっすぐをバンバン投げ込み、カッターもいつも以上にスピードが出る。
「全力でいけるところまでいったれ」の精神で臨んでいることが伝わってきた。
 
ポストシーズン仕様の山本由伸、リリーフでリミッターを解除した佐々木朗希。ドジャースが2連勝で地区シリーズ進出決定。まっすぐで押しまくる山本由伸すげえ。佐々木朗希はあのくらいはやって当然だよね
 
また配球面も工夫が見られた気がする。
前回に続き(リード面の評価が低い)ウィル・スミスとのバッテリーとなったが、言われているほど単調ではない。
 
序盤は2ストライク後はほぼ確実にまっすぐを選択していたものの、4回以降はそこにフォークやカーブを織り交ぜる。
前回の試合や序盤の組み立てを撒き餌に打者を幻惑することに成功していた。
 
いや、マジでどうなんでしょうね。
ウィル・スミスのときだけチーム防御率が悪いというデータがあるらしいが、まっすぐで押せるピッチャーならそこまで問題にはならない? のかも?
逆に前回の山本由伸のように球が走らない場合はカモにされる危険が増大する感じだろうか。
 

僕はこの程度では満足できなくなっているw 山本由伸はもっとずっとすげえから(いつも言ってる)

何と言うか、僕は山本由伸に関してはこれくらいでは満足できなくなっている笑
昨シーズンから「山本由伸はこんなもんじゃない」「日本一のピッチャーがこの程度でいいわけがない」と喚き散らしてきたが、それはポストシーズンでも変わらない。
 
フルスロットルで腕を振るならもっと圧倒してほしいし、それができるピッチャーだと思っている。
本当ならいい当たりが野手の正面をつくことすらあってはならないわけで(無茶言うな)。
 
我ながら要求が高すぎるとは思うが、日本一のピッチャーはそれくらいやってくれないと困るのである(何が?)。
 
山本由伸、今永昇太がどちらも負け投手に。単純に球が遅すぎたよな。山本由伸は初回から飛ばしまくってへばった。この日の今永はポストシーズンで先発するレベルではなかった
 
それでもこの日の完投は大きい。
本当に大きい。
 
佐々木朗希を休養させられた上にブレーク・トライネンを出さずに済んだ(前回登板は別によくなかった)。
大谷翔平にもようやくタイムリーが出た。
1日休みが入ったので仮に次の試合で負けてもドジャースにはまだ余裕がある。
 
いろいろな意味でエースのピッチングだったなと(1戦目のブレイク・スネルよりも)。
 
 
ちなみに5回に少し様子がおかしかったのは大丈夫なのだろうか。
突然手投げになってスピードもガタ落ち、コントロールが定まらない様子にウィル・スミスがタイムをかけたシーン。
 
肩肘に故障歴があるだけに心配だが、その後のピッチングを観る限り大丈夫なのかな? と。
 
あまり乗れなかったMLB東京シリーズ。大谷翔平は大スターだけど。極端すぎるドジャース野球と偏った報道にうんざりした。平均視聴数2500万人でも野球に興味があるのは…
 
そんな感じで引き続きドジャースの試合に注目していく予定である。
 
佐々木朗希は調子を取り戻して再び地球最強クローザーの姿を見せてほしい。
山本由伸にはシリーズの流れそのものを変えるスーパーエースのピッチングを期待する。
 
あ、攻撃はまともに観てないです。
ドジャースの打撃陣はゼロヒャクすぎておもんないから。
 

Advertisement

 
大谷翔平背番号17 野球 Tシャツ ジャージ ユニフォーム 野球ユニフ半袖
 
侍ジャパン 番號18 山本 由伸 野球応援 フェイスタオル
 
今永昇太のピッチングバイブル