編集料金などを決めてみた

あれやこれやと考えながらHP作りを進め、大まかな見た目やページ構成などはそれなりにカタチになってきた。
となるとお次は中身である。というか、これが一番大事な部分である。
どれだけ見た目のデザインにこだわっても、素晴らしいものを作っても(まあ素晴らしいとは言いがたいのだが)、肝心の内容が陳腐ではお話にならない。
「要は中身」
古今東西、古くから言われ続けてきた基本中の基本である。
結局のところ、ここにこだわらなければすべての成功はあり得ないと言っても過言ではない。それほど重要な部分が、この中身の文章である。
まあとにかくアレだ。
ごちゃごちゃ考えてても始まらないので、とにかく書いてみることにする。
幸いWebだ。修正自体はすぐにできる。とにもかくにも書き始めなければ仕方がない。
てなことでいろいろと書いてみた。
思い描いていた「夢」かないます!
必勝テクニックはありません でも「名作」は書けます!
などなど
とにかくね。
みなさんのお持ちの技術や情報、思いや情熱がね。絶対カタチになるってことをわかってもらえるように。んで、僕がみなさんに対してできること、したいことをね。つらつらと書き綴ってみたわけです。
どれだけ上手く書けてるかってのはちょっとわからないんですけど。
とにかくみなさんにどれだけメリットがあるかってことを全面に押し出した文章を意識したつもりなんで。うまく伝わってると嬉しいですね。
まあ、その辺は今後の反応や動向を見ながらね。徐々に修正していけばいいかなと。
でまあ、肝心のお値段なんですけども。
ページ@400円〜(最低料金3,000円)にしました。
実際この値段設定が高いか安いかをご判断するのは、まあ僕の実力次第ということになるんでしょうけど。まずはこのお値段でスタートしてみようかと思います。
ちなみに料金シュミレーションはお見積りページからできるようになってますんで。大いにご利用ください。
その他ご質問などありましたらお問い合わせページからご連絡ください。
よろしくお願いします。うっす。
-
前の記事
ホームページ作成のあれこれ 2014.07.25
-
次の記事
Facebookページの更新について 2014.08.06